アスペルガーだからか解りませんが子供の頃から整理整頓ができません。家庭でも学校でもよく叱られました。社会人になってからは職場でもよく注意されました。何かに熱中しやすいアスペの皆さんはそういう人が多いように思います。

そんな私が狂ったように家中を整理整頓しています。年に数度こんな時期が来るのですが今回は約1ヶ月以上も続いています。それはあることに気づいたことに大きく起因します。

これまでのわたしの引き篭もりと冬鬱の経験から生活感のない部屋にすれば良いと閃いたのです。特に寒い時期は出不精になります。家にいると散らかった部屋にいることに気が重くなり外出したくなります。でも寒いのでついついためらって楽器を弾いたり本を読んだりします。そうして気がつけばまた散らかった部屋の中でウジウジしている自分にうんざりします。この悪循環を断ち切るのは部屋にいる自分にうんざりしない、できればよりポジティブになれる空間を手に入れることが必須だと考えました。

できる限り不必要な物を処分し、広い空間を手に入れることで私の心は創造的になれるようです。部屋にいることが心地よければ外出への強迫観念が消えるので軽い気持ちで外出もできるようになってきました。

ただし、自分の部屋と天井裏と、それ以外に物置状態の部屋が2つあるのでまだまだ時間はかかりそうです。でも心の状態が安定しそうなのでこの勢いで年末大掃除に突入しようと思います。