英語のスピード感覚が少しあがってきているようです。相変わらずアニメの超剛速球は普段使うフレーズは問題ないですが、少しなじみのない言葉でもさっぱりです。映画やドラマは人によって聞き取れたりそうでなかったりの差が激しいですがやはりぼちぼち程度です。ニュースのレポートはブリティッシュやアメリカンならそこそこ速くてもついていけそうな気がしてきました。

プロ野球で例えると130キロ代の直球が打てだした様な感じでしょうか?140キロ代を打てたら1人前だけどその一歩手前かな?と言う感じ。

ただ、当初の目的はほぼ達成できているような気がします。もともとリスニングが得意ながら自分の中から英語が出てくる感覚が少なかったのですが、最近はかなり自信がついてきました。塾で英語を指導しながらどうすれば子供たちが自然に英語で考えられるようになるかを考えていたら自分自身が英語の組み立てが上手くなっていきました。自分のフレーズで拙いながらもアドリブができだした感覚です。

これらの英語の組み立て方をYouTubeで発信したいと現在構想中です。その前に、まずは140キロ代の直球を弾き返す力を養うことが先決ですが。