初戦の敗戦は残念でしたね。今日のゲームはその分も期待しましょう。
アギーレJの評価はどう見ますか?各紙各階説バラバラな気がしませんか?前半しか見れなかった私ですが、確かに見所が少ない、しかしわかりやすいシンプルなサッカーのように思えます。私の評価は「日本を丸裸にした戦術」と断言します。
日本のこれまでの良さ、パスで繋いで崩していくという戦術はなりをひそめ、シンプルにスピードで戦っていくという戦術は決して悪くないと思います。しかしこれまでショートパスサッカーを推し進めてきた協会の方針から選手たちが抜け出すのは用意ではなさそうです。
ザッケローニさんは日本の長所を全面に出し、短所を上手く隠してくれていたことがよくわかります。しかし夏の結果からもそれだけでは先が見えないことを誰もが実感したはずです。そこを考えるとアギーレさんは全てをぶち壊してくれた様に思えます。悪い意味での自分たちの殻にこもるサッカーができない状況に追い込んでくれたのだと思います。私はこれらを評価します。
ただし、根底から崩しすぎたことの弊害も予想されます。今のままでは選手たちが自分達を見失って自信喪失するかも知れません。結果が伴わなくなる可能性も少なくありません。しかしこれらを乗り越えることなく飛躍は望めません。戦績が悪くなるとメディアが黙っていません。メディアが騒ぎ出すとスポンサーがあわて出します。協会もこそこそ動き出さざるをえなくなるかも知れません。監督解任などと街中でささやかれるでしょう。
私は極論的に次のワールドカップを逃してでも新たなスタイルを確立してほしいと願います。大きな成長を獲るためには長い時間が必要です。目先ではなくずっと応援して行きますよ。
アギーレJの評価はどう見ますか?各紙各階説バラバラな気がしませんか?前半しか見れなかった私ですが、確かに見所が少ない、しかしわかりやすいシンプルなサッカーのように思えます。私の評価は「日本を丸裸にした戦術」と断言します。
日本のこれまでの良さ、パスで繋いで崩していくという戦術はなりをひそめ、シンプルにスピードで戦っていくという戦術は決して悪くないと思います。しかしこれまでショートパスサッカーを推し進めてきた協会の方針から選手たちが抜け出すのは用意ではなさそうです。
ザッケローニさんは日本の長所を全面に出し、短所を上手く隠してくれていたことがよくわかります。しかし夏の結果からもそれだけでは先が見えないことを誰もが実感したはずです。そこを考えるとアギーレさんは全てをぶち壊してくれた様に思えます。悪い意味での自分たちの殻にこもるサッカーができない状況に追い込んでくれたのだと思います。私はこれらを評価します。
ただし、根底から崩しすぎたことの弊害も予想されます。今のままでは選手たちが自分達を見失って自信喪失するかも知れません。結果が伴わなくなる可能性も少なくありません。しかしこれらを乗り越えることなく飛躍は望めません。戦績が悪くなるとメディアが黙っていません。メディアが騒ぎ出すとスポンサーがあわて出します。協会もこそこそ動き出さざるをえなくなるかも知れません。監督解任などと街中でささやかれるでしょう。
私は極論的に次のワールドカップを逃してでも新たなスタイルを確立してほしいと願います。大きな成長を獲るためには長い時間が必要です。目先ではなくずっと応援して行きますよ。