何度かお話ししたかも知れませんが、ストレッチをみっちりやった日の夜から次の日にかけて成長痛のようなだるい痛みがよくでます。長い時は3日くらい続くこともあります。ネットで調べてみると成長期によく起こるが成人になっても起こり得る痛みで、成長と直接的に関係はないようです。今更ながら足が延びたらなあ~なんて淡い期待もあったのですが…。

この夏はとりわけ疲れました。連日12時間拘束の夏期講習の影響もあるとは思いますが、もしかするとストレッチも大きな原因かも知れません。今年3月からやりだしてから、ストレッチを入念にした後に深い疲れを感じるようになっているようです。

初めの間はこの疲れも肯定的に考えていました。引っ張るというある種の負荷を与えていたのでそれなりに疲れもでるだろうと。そう言えば始めた頃は筋肉痛も経験しました。今はこの筋肉の疲れをどう扱ってよいか悩んでいます。

書籍やネット情報ではどれも道徳的な答えありきのもので参考になりません。

私としてはもっと論理的で哲学的な答えがあり、そこへのきっかけとしての疲れや痛みだと思うのですが、なかなか切り込めません。きっとこの疲れも私に何かを教えてくれているのだと思いますが、答えはまだ先のようです。