昨日は何故か著作権についての話題が多い1日でした。

メディアとネットワークの発達により個人でも質の高いコンテンツを配信できる時代となってきました。それ故に著作権の管理も難しいものとなってきた。特に音楽に関してはまだまだ一定のガイドが明確でなく、何がどこまで許されるか把握できいている人もほとんどいないようです。

私個人も1曲ですが権利者としての立場も理解できます。しかし、見る角度から大きく変わるものでもあります。近くサウンドロゴも権利対象となるようですね。本当に難しい問題です。

形式として、自由な音楽表現とビジネスが両立できればよいのですが、多くの場合でビジネスが優先されます。私個人もここのところ楽器に触れる時間が増えて音楽に前向き傾向ですが、著作権に関して頭の中を整理しておかないといけないですね。