アスペルガー症候群の特徴として場の空気を読めないことやコミュニケーション能力の低さが一般的に述べられます。しかしながらまれな例として敏感すぎる人もいるとも言われます。
私の考えでは、アスペルガーは全て過敏で感受性が強すぎるために様々な感情が混乱状態に陥りがちになるととらえています。その上で、他の人と同じ行動を求める日本文化が混乱状態を増進させ、自分でも理解できない行動をとってしまうことがあると考えています。
昨日、ある経験で自分に気づきました。すぐ近所でおそらく庭の芝刈りでもしていたのでしょう、エンジン音がなりひびいていました。私は元々騒音に弱く(そこわりには若い頃はハードロックをやっていましたが)暴走族のバイクの音には特に神経をすり減らされます。その日の前夜もバイクの音に悩まされましたが、芝刈りの音は近い位置で音量も大きいのにさほど気になりませんでした。その理由を考えて気づいた答えが以下です。
暴走族の爆音は人に迷惑をかけイライラさせたい、または自分のイライラを発散させたい、そういう思いが如実に感じられるので敏感に反応してしまう。つまり、音自体でなくイライラの気持ちに反応しているようです。一方で芝刈りにはそういう感情を感じないので耐えられる(やはり苦手ですが)ようです。
社会活動でも熱意を持って一生懸命取り組む人についつい感情移入してしまい、周りの人の冷たさを感じてしまうのも同じ理由に思えます。他の人が感じない感性が行動の起点となっているので一般の人には理解が難しいのかもしれません。
アスペルガーは人間の進化系だと言う人もいます。そうかも知れませんが、私は本来人間が持っていた野性的な感性がたまたま現れたようにも思います。答えなど解るわけありませんが、自分だけの感性を大事にしていきたいと思います。
私の考えでは、アスペルガーは全て過敏で感受性が強すぎるために様々な感情が混乱状態に陥りがちになるととらえています。その上で、他の人と同じ行動を求める日本文化が混乱状態を増進させ、自分でも理解できない行動をとってしまうことがあると考えています。
昨日、ある経験で自分に気づきました。すぐ近所でおそらく庭の芝刈りでもしていたのでしょう、エンジン音がなりひびいていました。私は元々騒音に弱く(そこわりには若い頃はハードロックをやっていましたが)暴走族のバイクの音には特に神経をすり減らされます。その日の前夜もバイクの音に悩まされましたが、芝刈りの音は近い位置で音量も大きいのにさほど気になりませんでした。その理由を考えて気づいた答えが以下です。
暴走族の爆音は人に迷惑をかけイライラさせたい、または自分のイライラを発散させたい、そういう思いが如実に感じられるので敏感に反応してしまう。つまり、音自体でなくイライラの気持ちに反応しているようです。一方で芝刈りにはそういう感情を感じないので耐えられる(やはり苦手ですが)ようです。
社会活動でも熱意を持って一生懸命取り組む人についつい感情移入してしまい、周りの人の冷たさを感じてしまうのも同じ理由に思えます。他の人が感じない感性が行動の起点となっているので一般の人には理解が難しいのかもしれません。
アスペルガーは人間の進化系だと言う人もいます。そうかも知れませんが、私は本来人間が持っていた野性的な感性がたまたま現れたようにも思います。答えなど解るわけありませんが、自分だけの感性を大事にしていきたいと思います。