次のw杯に向けて最初の1日が終わりました。4年後に向けてどんなチームを作ってくれるのでしょう?
日本のサッカー協会はこれまで根性論一辺倒だった日本のスポーツ界を論理思考と柔軟な発想で新たな世界を開かせてくれたので、きっと新たなビジョンを示してくれると思います。因みに未だ伝統や根性論といった井の中の蛙状態なのが野球界と柔道会のように思いますが…
さて、やはりこれからの日本サッカーを考えるうえでオシム元代表監督の意見は有効に思えます。彼の哲学的な知見に基づいたアイデアはきっと我々の目を開かせてくれることでしょう。私は元々彼のファンでしたが色々調べてみたところ、彼の祖国、ボスニア・ヘルツェゴビナは学校教育で特に論理思考を重要視していることを知りました。
元ユーゴスラビアで長らく民族紛争が続いた同国は人間の生きることへの目的について我々よりもしっかりしたものを持っているようです。自分の頭で考え、自分の生き方を貫ける、そんな知的な民族であるためにしっかりとした教育を確立したのでしょう。
論理的思考と対局にあるのが雰囲気に流される思考とはいえないものだと思いますが、我々日本を含む東洋に蔓延しているように思えます。権力者が暴利を貪るために民衆が惰民である方が都合が良かったのでしょう。
私は論理的思考ができない多くの日本人と話していていつも疲れます。自分に確固たる意見もないのに他人の意見ばかり否定する惰民は人生を放棄しているように感じます。己が放棄しておきながら、人生を全うしている人の邪魔をする、もはや手がつけられない人も多く見かけます。
ボスニアの人たちはこの平和ぼけしたサッカー弱小国をどう思うでしょう?
阪本竜馬は欧米諸国から国を守るために考え抜いた末に教育に行き着いたようです。人間に与えられた最高のツールは思考力だと私も思います。思考を放棄するのは自由ですが、人の邪魔はしないで欲しいです。
日本のサッカー協会はこれまで根性論一辺倒だった日本のスポーツ界を論理思考と柔軟な発想で新たな世界を開かせてくれたので、きっと新たなビジョンを示してくれると思います。因みに未だ伝統や根性論といった井の中の蛙状態なのが野球界と柔道会のように思いますが…
さて、やはりこれからの日本サッカーを考えるうえでオシム元代表監督の意見は有効に思えます。彼の哲学的な知見に基づいたアイデアはきっと我々の目を開かせてくれることでしょう。私は元々彼のファンでしたが色々調べてみたところ、彼の祖国、ボスニア・ヘルツェゴビナは学校教育で特に論理思考を重要視していることを知りました。
元ユーゴスラビアで長らく民族紛争が続いた同国は人間の生きることへの目的について我々よりもしっかりしたものを持っているようです。自分の頭で考え、自分の生き方を貫ける、そんな知的な民族であるためにしっかりとした教育を確立したのでしょう。
論理的思考と対局にあるのが雰囲気に流される思考とはいえないものだと思いますが、我々日本を含む東洋に蔓延しているように思えます。権力者が暴利を貪るために民衆が惰民である方が都合が良かったのでしょう。
私は論理的思考ができない多くの日本人と話していていつも疲れます。自分に確固たる意見もないのに他人の意見ばかり否定する惰民は人生を放棄しているように感じます。己が放棄しておきながら、人生を全うしている人の邪魔をする、もはや手がつけられない人も多く見かけます。
ボスニアの人たちはこの平和ぼけしたサッカー弱小国をどう思うでしょう?
阪本竜馬は欧米諸国から国を守るために考え抜いた末に教育に行き着いたようです。人間に与えられた最高のツールは思考力だと私も思います。思考を放棄するのは自由ですが、人の邪魔はしないで欲しいです。