昨日より我が師、白井博之氏が手がける公演のリハーサルに入りました。クラウンカレッジの卒業公園を兼ねたイベントの2日間のオオトリが私たちカレッジ5期生の作品だそうで、身が引き締まります。
オープンクラスに通っていた頃から考えると1年半も通い続けていたスタジオですが、一月少し通わなかっただけで今までとは違った新鮮な気分になれました。この間の塾での充実ぶりがそう思わせてくれたのでしょう。
クラウンすーじーくんは私にとって大事なキャラクターではありますが、最近は心が離れ気味のようにも感じていました。そんな時期だっただけにリハーサルで表現する楽しさを実践できたことは忘れてたものを思い出させてくれたようです。
そして今朝気づいたことは忘れていたもの以外に新たなものが芽生えだしたことです。もともと芝居というものに興味がなく即興性のエンターテイメントを目指していた私は、あるきっかけから芝居に興味を持ちこの秋からプロの役者の仲間入りが決まっています。しかしながら今回の舞台は私の裏方時代も含めて初の円形舞台で、ほぼ全方向に囲まれた中での演技はわくわく度がハンパないです。もうストリートパフォーマンスに戻れないかもしれないと思えるほどです。
この春までの私の日常が別世界となって帰ってきたようです。やはり頭の中には全く違った複数のOSを持つことでリフレッシュできますね。この秋の公演までのリハーサルもレポートしますのでお楽しみに!
今日の投稿は文脈が無いな。
オープンクラスに通っていた頃から考えると1年半も通い続けていたスタジオですが、一月少し通わなかっただけで今までとは違った新鮮な気分になれました。この間の塾での充実ぶりがそう思わせてくれたのでしょう。
クラウンすーじーくんは私にとって大事なキャラクターではありますが、最近は心が離れ気味のようにも感じていました。そんな時期だっただけにリハーサルで表現する楽しさを実践できたことは忘れてたものを思い出させてくれたようです。
そして今朝気づいたことは忘れていたもの以外に新たなものが芽生えだしたことです。もともと芝居というものに興味がなく即興性のエンターテイメントを目指していた私は、あるきっかけから芝居に興味を持ちこの秋からプロの役者の仲間入りが決まっています。しかしながら今回の舞台は私の裏方時代も含めて初の円形舞台で、ほぼ全方向に囲まれた中での演技はわくわく度がハンパないです。もうストリートパフォーマンスに戻れないかもしれないと思えるほどです。
この春までの私の日常が別世界となって帰ってきたようです。やはり頭の中には全く違った複数のOSを持つことでリフレッシュできますね。この秋の公演までのリハーサルもレポートしますのでお楽しみに!
今日の投稿は文脈が無いな。