先週の中間試験の結果がおおよそ明らかになりました。数人の生徒は点数を大きく伸ばし、自己最高点を更新。他は教科毎の浮き沈みはあるもののボチボチって感じでした。前回は軒並み点数を落としていたので今回はそのような生徒がいなかったことにひと安心です。

一つ驚いたことがあります。試験が終わったばかりでダレた雰囲気を覚悟していたのですが、予想を覆す静かな雰囲気の昨日でした。特に成績を伸ばした者は見違えるほど集中していました。

私が受け持つようになってから管理教育はやめて本人のやる気を第一にしています。少々ムラっけがあってもやる気があれば先は見えます。管理すればするほど自立心が削がれ依存心が増します。これまで管理教育しか受けてこなかった彼らの自立心を育むには個人差があって当然です。初めての経験だったのでしょうから。教育は時間がかかります。なにせ一人一人全く違う個性を持っているわけですから。前回は管理教育からの突然の脱却に生徒たちを戸惑わせてしまったのでしょう。しかしいつかはすべきことで、速い方がよいと判断しました。一部の生徒だけですが早速私のメッセージを理解してくれたと思っています。

そして、今回の成績を伸ばした生徒たちの変化は必ず他に影響します。期末試験ではその影響が私の楽しみになりそうです。

今日からまた一つ違った世界が眺められそうです。