最近はほとんど外でお酒を飲まない私です。高知県で大学期を過ごし、お酒には十分親しみました。帰阪後も20年近く飲まない日は無いというほどだった私ですが、最近はかなり変わってきました。
半分土佐っぽでミュージシャンの私ははしゃいで飲むのが大好きです。高知にいたときや音楽仲間と飲む時は良いのですが、一般と言われる人たちとの飲み会は温度差に戸惑い、思い出したくないこともたくさんありました。
やはり道化師を始めてから私の心理状態が大きく変わっているようで、お酒の席でも主観的客観的な変化があります。主観的には、様子をうかがわなくなりました。自分が楽しくなかったらいる意味はない。いる限りは楽しむ。我慢、遠慮はしない。私が楽しければ周りも楽しい。そんな思いで楽しんでいます。だって私はすーじーくんだから。
客観的には、そんな私を受け入れてくれる人が多くなったということでしょうか?私自身は好き勝手をやっているのですが、あまり不快感は与えていないようです。陽気だとよく言われます。
不眠症が治り、冬鬱にもならず、アスペながらコミュニケーションのプロとして、などなど道化が私を大きく変えてくれました。精神科の医師にも注目されています。
生き方を変えてみたいあなた、一緒に道化師になってみませんか?いつの日かワークショップを開いてみたいと思っています。
半分土佐っぽでミュージシャンの私ははしゃいで飲むのが大好きです。高知にいたときや音楽仲間と飲む時は良いのですが、一般と言われる人たちとの飲み会は温度差に戸惑い、思い出したくないこともたくさんありました。
やはり道化師を始めてから私の心理状態が大きく変わっているようで、お酒の席でも主観的客観的な変化があります。主観的には、様子をうかがわなくなりました。自分が楽しくなかったらいる意味はない。いる限りは楽しむ。我慢、遠慮はしない。私が楽しければ周りも楽しい。そんな思いで楽しんでいます。だって私はすーじーくんだから。
客観的には、そんな私を受け入れてくれる人が多くなったということでしょうか?私自身は好き勝手をやっているのですが、あまり不快感は与えていないようです。陽気だとよく言われます。
不眠症が治り、冬鬱にもならず、アスペながらコミュニケーションのプロとして、などなど道化が私を大きく変えてくれました。精神科の医師にも注目されています。
生き方を変えてみたいあなた、一緒に道化師になってみませんか?いつの日かワークショップを開いてみたいと思っています。