幼少の頃から忘れ物がひどかった私は、やはり短期記憶がかなり弱いようです。このことは前にもお話ししましたが、今では便利なデジタルツールも揃い、生活が大きく変わりました。
去年の秋にタブレットにタスクを管理するアプリをいれて私の生活は大きく変わりました。様々な変化が起きていた時期なので、直接的な度合いは分かりませんが、生活にリズムができ出しました。毎日すべきことと計画を立ててやっていくことがリスト化されるので、何となくやっと社会人になれたように感じました。
それからは何か思いつくと直ぐにメモし、予定化する、この繰り返しで途中で投げ出していたこともどんどんクリアできるようになりました。私の場合にバイクの運転中にアイデアが浮かぶことが多いので、必ずメモ帳を携帯し、信号待ちにメモに殴り書きし、運転後に端末に入力するなど、知恵も付いてきました。そうでないと私の記憶力では維持できないので…。
しかしここにきて困っています。自分で立てた予定に自分自身が振り回されてしまっています。物忘れが懐かしく恨めしいほどです。昔読んだビジネス雑誌でできる社員は上司の命令を自分で判断し不必要なものはやり過ごす、と書いていましたが、現在の私は自分の命令に振り回される独り相撲状態です。お願いだから頭の中からでていてくれ!もう忘れさせてくれ!って時々思います。
ということで、答えは解っています。大切なことはバランス。何が必要で何が不必要かを判断する力が必要です。目の前に障害があるとき、成長できるチャンスと思えることが大切です。
でも少しだけ愚痴らせて欲しかったんです。失礼しました。
去年の秋にタブレットにタスクを管理するアプリをいれて私の生活は大きく変わりました。様々な変化が起きていた時期なので、直接的な度合いは分かりませんが、生活にリズムができ出しました。毎日すべきことと計画を立ててやっていくことがリスト化されるので、何となくやっと社会人になれたように感じました。
それからは何か思いつくと直ぐにメモし、予定化する、この繰り返しで途中で投げ出していたこともどんどんクリアできるようになりました。私の場合にバイクの運転中にアイデアが浮かぶことが多いので、必ずメモ帳を携帯し、信号待ちにメモに殴り書きし、運転後に端末に入力するなど、知恵も付いてきました。そうでないと私の記憶力では維持できないので…。
しかしここにきて困っています。自分で立てた予定に自分自身が振り回されてしまっています。物忘れが懐かしく恨めしいほどです。昔読んだビジネス雑誌でできる社員は上司の命令を自分で判断し不必要なものはやり過ごす、と書いていましたが、現在の私は自分の命令に振り回される独り相撲状態です。お願いだから頭の中からでていてくれ!もう忘れさせてくれ!って時々思います。
ということで、答えは解っています。大切なことはバランス。何が必要で何が不必要かを判断する力が必要です。目の前に障害があるとき、成長できるチャンスと思えることが大切です。
でも少しだけ愚痴らせて欲しかったんです。失礼しました。