私の友人に何でも自分で作ってみるという人がいます。楽器や顕微鏡やいろいろ色々…、何でもそして短期間に作り上げてしまいます。たぶんイメージした時に設計図ができているのでしょう。そんな彼の口癖は「1回目から良いものはできない。3つ目あたりから少しずつマシになってくる。」とのこと。
天井に穴を明け既に1ヶ月近くたつ私の部屋は、ようやく梯子が完成したところです。天井裏は全く手が着けられておらず、このペースでは秋くらいまでかかってしまいそうです。梯子一つ作るにも試行錯誤の連続で、個人的には納得いくものではありません。しかしここで拘っている訳にも行かず、先を急ぐこととしました。
新たな経験は人を成長させます。梯子一つに苦戦することで、身の回りにある家具などがどれほど精巧なものかよくわかるようになりました。世の中は解ったつもりで解らないものばかりです。また一つ勉強になりました。
天井に穴を明け既に1ヶ月近くたつ私の部屋は、ようやく梯子が完成したところです。天井裏は全く手が着けられておらず、このペースでは秋くらいまでかかってしまいそうです。梯子一つ作るにも試行錯誤の連続で、個人的には納得いくものではありません。しかしここで拘っている訳にも行かず、先を急ぐこととしました。
新たな経験は人を成長させます。梯子一つに苦戦することで、身の回りにある家具などがどれほど精巧なものかよくわかるようになりました。世の中は解ったつもりで解らないものばかりです。また一つ勉強になりました。