ようやく一つの大きなイベントが終わりました。震災後の演劇を考える合同公演「空の村号」が終演しました。最後の公演はこの2ヶ月間の思い出が頭を巡り複雑な気持ちも混じりながら、でも自分の心をしっかり表現するように努めました。今考えると本番前も本番中も全く緊張せずに臨めた自分にビックリです。というか、緊張するという感覚を忘れていました。

今日は朝からぽっかりと心に大きな穴が開いていることに気づきました。昨日の打ち上げでも話していましたが、アイデアって後から出るものですね。夢の中に幾つも違う演技をする自分をみました。きっとこの積み重ねが経験の引き出しとなっていくのでしょうね。

さて、今週の課題は英語。次の日曜日はTOEICのテストを受けます。目標900と行きたいところですが、まずは800をなんとかクリアしたいです。この1ヶ月間は台本読みと英語のトレーニングの両方に時間がさかれていましたが、今週は英語だけに打ち込みます。早速BBCでリスニングチェックをやってみましたが、めちゃめちゃクリアに聞こえました。きっと昨日の興奮状態で脳が活性化されているのでしょう。リスニングに限っては本番直後の今日の方が良いのかも知れませんね。

あ、それから明日は羽曳野の老人ホームですーじーくんが老人ホームデビューします。キッズ専門のすーじーくんはご老人に受け入れられるのでしょうか?そのネタ合わせも今日しないといけないな。10分ネタだけなんでメイク時間の方が長いんですが…

じゃあ、今週も張り切って行きますか!