今年のお正月から音感のトレーニングをしています。いつもながら独学で。

昔ブライダルの仕事でよく一緒になったエレクトーン奏者(最近はめっきり見なくなりましたね)さんにコーリューブンゲンなる教則で鍛えられると教わり、楽譜を貰ったのですが、ずっと本棚に置きっぱなしで…。時々出してやってみたのですが感覚がつかめずまたお蔵入り…ということを繰り返していたのです。新年より一念発起してやってみたのですが、やはりいまいち感覚がつかめずにいました。そこに少し巧妙がさしたようです。

楽譜から離れ、LET IT BEを音階名で歌い出してからです。

移動ドで歌うと多くのポップスはミとソとラの組み合わせで始まるものがとても多く、同曲も同様でソラミ…と続きます。楽譜の読める人なら誰でも知っているようなことですね。このメロディーを体に音階として叩き込んでみたところ、よいやく足がかりがつかめたのか、メロディーが広がりだしおもしろくなってきました。まだまだ始まったばかりで全くこれからですが、楽しいことは続きます。ミュージシャンとして恥ずかしくない音感を手に入れられるのも不可能でなくなってきたようで嬉しいです。

最後にベタですみません。ミソラが基本だけにやっぱりひばりさんは偉大ですね!