この国に人権などあると思える瞬間がほとんどない。東アジアの中では最も言論の自由だけは少しは勝ち取っているように見えるが…。
こんな国でも世界中から好意的に見られているようです。これまで何度もお伝えしましたが、世界中に日本を魅力的と感じる人がいます。日中韓で日本以外に好意的な印象を持っている人が極めて少ないことも一つの特徴でしょう。
何故彼らは日本に魅力を感じるのか?様々な答えがあるでしょう。世界のハイテクの中心、エキゾチックな東洋文化、世界中でのODA事業による貢献…、もっとあるかも知れません。しかし私は日本人の優しさではないかと思います。
今回の大雪の中での出来事もそうですが、困った人を我がことのように助けられる、これこそ最も誇れる文化ではないでしょうか?こう言った話は災害がある度に聞かれます。連帯は日本が世界に先駆けられる重要なファクターではありませんか?
先日私が雪の中で転倒した際も、身体を濡らせながら直ぐに助けにきてくれたサラリーマン風の若者がいました。私と分かれた後、濡れた身体を震わせながら帰宅したのかと思うと大きな感謝の念が私を包みます。
優しさは強さであることと同時にリスクを背負います。東アジア外交では必ず付け込まれるポイントになります。だからもっと強硬姿勢をとるべきだと主張する人が最近増えているようです。しかし、忘れてはいけないのは私たちには世界中に味方がいることです。彼らの期待を裏切っての強硬姿勢は多くの友を失いかねません。この島国で長年培ってきた先輩たちの財産を手放すことなく、次に伝えたいものです。
こんな国でも世界中から好意的に見られているようです。これまで何度もお伝えしましたが、世界中に日本を魅力的と感じる人がいます。日中韓で日本以外に好意的な印象を持っている人が極めて少ないことも一つの特徴でしょう。
何故彼らは日本に魅力を感じるのか?様々な答えがあるでしょう。世界のハイテクの中心、エキゾチックな東洋文化、世界中でのODA事業による貢献…、もっとあるかも知れません。しかし私は日本人の優しさではないかと思います。
今回の大雪の中での出来事もそうですが、困った人を我がことのように助けられる、これこそ最も誇れる文化ではないでしょうか?こう言った話は災害がある度に聞かれます。連帯は日本が世界に先駆けられる重要なファクターではありませんか?
先日私が雪の中で転倒した際も、身体を濡らせながら直ぐに助けにきてくれたサラリーマン風の若者がいました。私と分かれた後、濡れた身体を震わせながら帰宅したのかと思うと大きな感謝の念が私を包みます。
優しさは強さであることと同時にリスクを背負います。東アジア外交では必ず付け込まれるポイントになります。だからもっと強硬姿勢をとるべきだと主張する人が最近増えているようです。しかし、忘れてはいけないのは私たちには世界中に味方がいることです。彼らの期待を裏切っての強硬姿勢は多くの友を失いかねません。この島国で長年培ってきた先輩たちの財産を手放すことなく、次に伝えたいものです。