教育は与えられるもので学びは勝ち取るものだと私の持論ですが、よく似たことが幾つかあったのでお話します。

ヨーロッパに比べて東洋の人権意識が低いことは疑いない事実と言えるでしょうが、これは自由を勝ち取った者とお上に与えられた者の大きな差でしょう。生涯学習やボランティア、市民活動、政治運動…、これらも民が勝ち取った権利であり、積極的に行使しようとする欧米人には自由、人権を勝ち取った遺伝子を感じます。

また、議論というものもお互いを理解するための物として積極的に欧米では認識されています。しかし、日本を含む東洋では意見の違いは対立、さらには孤立に結びつきます。

昨日も、ある政治家の先生とお話ししましたが残念な思いをしました。お互いを理解しようと努めようとした私でしたが、ことごとく私の意見を否定する先生の姿に情けなさを感じてしまいました。いろいろと活動を共にする方で、私の活動にも理解を示してくれる方です。しかし、自分と違う考え方が存在することを寛容してはくれないのでしょう。

テレビの討論番組を見ていても、このように質の低い政治家や学者まがいの肩書き、ジャーナリストを語る報道マニアがあふれかえっていますね。もうそんな番組は1分も見なくなった私ですが。

私たちの国が本当の自由を勝ち取るのはいつの日のことでしょう?



Android携帯からの投稿