今帰りの途中です。堺市のある小学校の学童保育でパフォーマンスをさせていただきました。30分が限界と思っていた私のパフォーマンスが小一時間も持ちました。至らぬ私の芸でしたが子供たちと楽しいひとときをもてました。

まだ駆け出しで初めての経験ばかりのすーじーくんですが、今回の経験は未だ見えない方向性を少ししっかりしたものにできそうです。音楽を多めにし、演奏中のボケは一切無し、楽器の種類の変化のみでも子供たちには通用しそうです。大人の方がハードルが高いのかもしれません。

そしてもう一つワークショップを少し取り入れてみました。予想以上に食いつきがよく、楽しんでくれた気がします。

事前情報では高学年の子供は扱いが難しいとのことでしたが、全くそう感じずに終えることができました。やはり扱いきろうとせず、純粋に子供を好きになろうと努めた結果ではないかと考えています。子供の方がそういったところは純粋な分、感受性も高く心を見透かすような気がします。

方向性についてはまたお話ししようと思いますが、今日は本当に心地よい疲れを感じています。テクニック的には反省点ばかりですが、心は触れ合えたような気がします。ありがとう。




Android携帯からの投稿