清武氏が去って依頼、過去の金満球団に戻りましたね、ジャイアンツは。 大阪在住ながら、清武氏がGMを勤める東京の球団を応援していました。ベイスターズと共に。元バッファローズファンの私はどうも雑草軍団が好きなようです。落合監督時のドラゴンズも好きでした。 

 

そして、もう一つの基準は監督。原監督、落合監督に共通するのは、負けゲームの責任を選手に負わせないところ、自分で再拝した選手が結果を出さなくても、決して選手を責めずに試合を振返るところが日本社会の上司のあり方ではないかといつも思っていました。 その意味ではオリックス、タイガースで指揮を採った岡田さんはどうやっても応援できませんでした。

 

で、来年はどこを応援するのか?

 

はっきり言いますが、野球は特定の球団を応援しません。興味が無いわけではありませんが…

 

そのぶん、これからはセレッソ大阪をより応援します。モリシー以来ずっと応援し続けています。レビー・クルピ監督が去ったのは大変に残念なことですが、大阪に本拠を構えるこのチームは皆さんご存知のようにたくさんの才能が花開く若手の宝庫です。昨日もドルトムントに期間移籍する選手の報道が出ました。日本代表にも常に名を連ね、A代表の攻撃陣の約半数がセレッソ大阪出身の選手で占められています。個人的には杉本と南大阪の星、南野には特に活躍して代表入りしてもらいたいと願っています。

 

常にごたごたしているイメージの野球界に比べ、サッカーは応援の熱が入りますね。(海外ではサッカー界もごたごたしていたが…)

 

きっと来年の今頃は大阪に季節外れの桜の花が咲き乱れていることでしょう。