昨日のサッカーどうでしたか?
やっぱり香川でしょう。前半と後半のリズムの違いは流石。清武も中央でもっと自信を持って組み立てればもっと攻めれるはずだけど、真ん中に殿様がいるんでね。でも香川に限ってはその殿様さえも道を譲るようになってきたので、攻撃に流動性と厚みがでますね。
特に柿谷が入ってからは、トップ、シャドー、ボランチと様々にポジションチェンジし相手のマークを散々に引き剥がし、振り回されてぽっかり開いた左サイドを長友がガンガン攻めて、これぞ日本の人とボールが動くサッカーを存分に満喫しました。ポジションチェンジに限っては本田、遠藤、柿谷、香川の4人全てが元々10番プレーヤーなので中央でのパス回しに厚みがでるのは当然といえるかも知れません。
ただ一つ、香川を活かす選手がいないのが残念です。本人もコンビネーションが持ち味と公言するタイプだけに、活かす活かされるの両方が特徴です。遠藤もワンツーの上手い選手ですが、ロングレンジのパスに定評があり、香川が得意とする密集地での細かいパスを繋ぐタイプでないし、ボランチであるが故、ゴール前に入り込むのはリスクを背負います。本田が唯一香川を活かそうとしてはいましたが、フィジカル派の彼にはやはり向いていないのでしょう。
やっぱり香川のゴールには乾が必要と考えるのは私だけでしょうか?柿谷ワントップの香川、乾のツーシャドー、これこそが最強の布陣だと思うのですが…。本田は1列下がって、山口アンカーのスリーボランチ、次のベルギー戦であり得ないでしょうか?ほとんど、クルピジャパンみたいになっちゃうけど…
やっぱり香川でしょう。前半と後半のリズムの違いは流石。清武も中央でもっと自信を持って組み立てればもっと攻めれるはずだけど、真ん中に殿様がいるんでね。でも香川に限ってはその殿様さえも道を譲るようになってきたので、攻撃に流動性と厚みがでますね。
特に柿谷が入ってからは、トップ、シャドー、ボランチと様々にポジションチェンジし相手のマークを散々に引き剥がし、振り回されてぽっかり開いた左サイドを長友がガンガン攻めて、これぞ日本の人とボールが動くサッカーを存分に満喫しました。ポジションチェンジに限っては本田、遠藤、柿谷、香川の4人全てが元々10番プレーヤーなので中央でのパス回しに厚みがでるのは当然といえるかも知れません。
ただ一つ、香川を活かす選手がいないのが残念です。本人もコンビネーションが持ち味と公言するタイプだけに、活かす活かされるの両方が特徴です。遠藤もワンツーの上手い選手ですが、ロングレンジのパスに定評があり、香川が得意とする密集地での細かいパスを繋ぐタイプでないし、ボランチであるが故、ゴール前に入り込むのはリスクを背負います。本田が唯一香川を活かそうとしてはいましたが、フィジカル派の彼にはやはり向いていないのでしょう。
やっぱり香川のゴールには乾が必要と考えるのは私だけでしょうか?柿谷ワントップの香川、乾のツーシャドー、これこそが最強の布陣だと思うのですが…。本田は1列下がって、山口アンカーのスリーボランチ、次のベルギー戦であり得ないでしょうか?ほとんど、クルピジャパンみたいになっちゃうけど…