昨日話したように、現在の自分を分析していこうと思います。最初は英語から。
現在のテキストはハリウッドスターの英語というインタビューを録音したCDとスクリプトのセットです。インタビューなので割と砕けて喋ってるようで、ブリティッシュやスコティッシュにも少し触れれます。スターのインタビューなので、そこそこ文体も整っていて、スラングもほぼ出てこないインテリの言葉のようにも感じます。
このテキストのほぼ半分を頭にたたき込みました。結構暗唱できます。この本でかなり発音が鍛えられたようで、ニュースや討論物でもほぼ発音を聞き逃すことはなくなりました。内容が理解できなくても、単語のイメージはほぼつきます。
そして最近嬉しかったことが、BBCラジオのサッカー中継がイメージできるようになってきたこと。なにせスポーツ中継は速さが半端ない。でも言っている内容はかなりシンプル、スコールズがクロス、中央でルーニー、ヘディング、キーパーファインセーブ、インクレティブル!みたいな感じ。
で昨日のスポルトでMLB特集を興味深げに見ていたのですが、やっぱりメジャーリーガーのインタビューはさっぱり理解できませんでした。
私のリスニング力はこのあたり。リーディングは英字新聞だったらゆっくりだけどほぼ読めます。知らない単語もかなり対応できるようになってきました。でもやっぱり読めるより話せる方が理想なんでリスニングとスピーキングに偏ってしまいますね。
で自分自身を日本人の子供にたとえると中学入学くらい、中学校に入ってテレビニュースの内容が少しずつ理解できるようになったように記憶していますが、今そのあたり。
今私が取り組んでいる物の中で成長が最も実感できにくいのがこの英語だろうから、現在のトレーニングをねばり強くやっていくつもりです。
Android携帯からの投稿
現在のテキストはハリウッドスターの英語というインタビューを録音したCDとスクリプトのセットです。インタビューなので割と砕けて喋ってるようで、ブリティッシュやスコティッシュにも少し触れれます。スターのインタビューなので、そこそこ文体も整っていて、スラングもほぼ出てこないインテリの言葉のようにも感じます。
このテキストのほぼ半分を頭にたたき込みました。結構暗唱できます。この本でかなり発音が鍛えられたようで、ニュースや討論物でもほぼ発音を聞き逃すことはなくなりました。内容が理解できなくても、単語のイメージはほぼつきます。
そして最近嬉しかったことが、BBCラジオのサッカー中継がイメージできるようになってきたこと。なにせスポーツ中継は速さが半端ない。でも言っている内容はかなりシンプル、スコールズがクロス、中央でルーニー、ヘディング、キーパーファインセーブ、インクレティブル!みたいな感じ。
で昨日のスポルトでMLB特集を興味深げに見ていたのですが、やっぱりメジャーリーガーのインタビューはさっぱり理解できませんでした。
私のリスニング力はこのあたり。リーディングは英字新聞だったらゆっくりだけどほぼ読めます。知らない単語もかなり対応できるようになってきました。でもやっぱり読めるより話せる方が理想なんでリスニングとスピーキングに偏ってしまいますね。
で自分自身を日本人の子供にたとえると中学入学くらい、中学校に入ってテレビニュースの内容が少しずつ理解できるようになったように記憶していますが、今そのあたり。
今私が取り組んでいる物の中で成長が最も実感できにくいのがこの英語だろうから、現在のトレーニングをねばり強くやっていくつもりです。
Android携帯からの投稿