今週は忙しく、飼育現場には向えない1週間でした。
ただ、雨が多かったので特段心配はしていませんでしたが。
今朝10時過ぎ、三輪博士からの電話。
「鈴木さん、今日は来ないの?」
昨日帰宅したのが午前様だった私はもう少しゆっくりしたかったのですが、
「オオムラサキの羽化が始まるよ」とのこと、
それを早く言ってよ!!
ゲージの中であわてて三脚とカメラをセッティングし、
いざ、撮影へ、なかなかその後しばらく変化はなし。
しかし、突然蛹の殻が割れだして、中から黒い姿が見え始める、
今度は瞬く間にどんどん脱皮してくる。
全く感動の余裕もありませんでした。
その後、羽ばたくに至るまで撮影はできませんでしたが、
元気にゲージを飛び回ることを確認。
昼間の羽化(ハッチアウト)はたいへん珍しいとのことでした。
実は今朝ゲージの中ではすでに2匹のオオムラサキが先に羽化しており
今日は3匹のオオムラサキが元気な姿を見せてくれました。
今日は、皆で祭りの準備をする日で、
その中での羽化は私たちにとってもタイミングばっちりの日。
その後の準備も大変に盛り上がりました。
祭り準備が忙しかったので、
動画から画像を抜き出す時間が取りだせません。
おそらく明後日くらいにはそれらをアップできると思います。
今日のところは俵谷アニキの撮影した一匹をご覧ください。
そこは逆光になるので困るのだが…
画像ではかなり白く移っているが、
この状態で葉の中に隠れるとほとんど保護色状態。
現在お食事中のオオムラサキさんです。