熊本にいってきました | ZUMBA インストラクター すーざん見参っ 住吉真理 ブログ

熊本にいってきました

熊本に行ってきました
{4C81A193-8CBB-48B4-9C0C-1EBFFC2B9B64}

{D3BD03CC-55D6-43BD-99DA-DE70069B3EA2}


生きてあえた喜びを
噛み締めてZUMBAの名の下に
集い

一瞬でも
全ての不安を
忘れてしまう時間をつくれたら
と思いでいってきました

すーとゴッカーこと平岡佳世子先生の他

3人の若くて素敵なインストラクター
とともに90分×2

4人のリードをとってる
姿をみながら

熊本の未来は明るい!いいぞー!

と心から嬉しくなりました

ご参加してくださったみなさんの中には
まだ話していると
涙が溢れてきてしまう方もいらっしゃいましたし、リードをとってるときも
アイコンタクトを取るだけで
口がへの字になるのがわかったので
あえて目を合わせないようにしてました

ただ

佳世子先生がこの曲で
クールダウンをしたいです
と言われた曲

嵐の

ふるさと

この曲を事前にきき
号泣して  ?でも私が泣くのは
変なので何度も何度もきいて
免疫を作ろうとしたけどダメで

ドンさんにホテルで聞かせて
すーが泣いちゃ変だよね?
と振り向くと

ヤバいといってどんさんも鼻すすってました

結局ティッシュボックスをおいて
何度もきいて2人で号泣

2人ともとくにドンさんは
転勤家族だったし私の生まれ育った街は
路地も長屋もなくなりビルが
たってるし

ふるさとと呼べる場所がありません

でもここ熊本には
山も川も海も星も虹も
たくさんたくさんあって
その全てをみんな大好きで

たとえ怖い大きな地震が
あっても大好きで
だからここでがまださなくては
いけなくて

その葛藤がいたいくらい
伝わってきます

熊本の街に出て
営業再開しましたっ!!
な店に何軒か入りお話した
お店の人たち

ホテルのスタッフの人たち

駐車場のおじさん

ボランティアの依頼先の
アパートオーナーのおとうさん
そしてご家族のかた

益城町総合体育館の避難してる
みなさん

ほんの少しだけしか
どこでもお話しできませんでしたが

みなさん
この熊本が大好き いえ
愛してるんですよね

ZUMBAのサークルに
行ける時はちょっと疲れている時も
あると思いますが顔を出してみてくださいね

ほんの1時間 仲間と汗を流すことで
気持ちが楽になることもあるかもしれません

ZUMBAに参加したことの
ない方にはどうしたら?

とここ何週間か
考え

あっ?!
おてもやんだっ!

とおてもやんを予習して向かった
益城町総合体育館

おばあちゃん、おてもやんしってる?

といってアカペラで歌いながら
踊っていると横になってた
隣のおばあちゃんはむくっと
なんと完璧に覚えていたのです

手応え上々、、というわけで


曲が流せるスピーカーとマイクセットを
佳世子先生に託しました

ここでも1人2人と楽しく踊る
人の輪が広がることを願います

少しは
壊れかけのポンコツインストラクターでしたが役にたてたかな
(≧∇≦)

災害ボランティアに参加するには
なんか登録とか大変なのよねー

と熊本からかえってきてから
何人かにいわれましたが

いえいえ
ものすごいシステムがととのっています

15分程度の簡単なオリエンテーションの
あと

個人宅の片付けでいっていただける方ー
初めての方ーでは2回目の方と組んでー

とか5人から7人くらいの
グループでバスで移動して現場にむかいます

作業時間も正味4時間から5時間くらい
無理のない範囲で休憩とりながらです

すーとドンさんは体力的には
もう1現場いけたくらいでした  

ご興味ある方は
ドンさんの報告書をご覧ください

全国からの支援物資も一旦
受け入れを中止している避難所も
でてきている今

次に必要なのは
みんなの労力なように思いました

たくさんの公な義援金の分配
仮設住宅の建設は
偉い人たちまかせるしかありませんしね

近いうちに突然また行くかもしれません
個人的にね(≧∇≦)

今回の熊本イベントの帰り道
ちょっと思いついちゃったことが
あります

まだ誰にもいってないけど

それを妄想するだけで
うきゃーー!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

あっ
失礼しました

Facebookでたくさんたくさん毎日
今日も楽しかったと
熊本のみなさんが投稿することを
願ってます

さあお別れの曲は

嵐で

ふるさと

紅白バージョンでどうぞ