イタリア人直伝の本格ティラミスを作ります。イタリアは生クリームは使わないのです。材料さえそろえば、手順はいたって簡単です。



材料

[コーヒー液]

インスタントコーヒー 4g

水 15g

お湯 180cc

[マスカルポーネクリーム]

マスカルポーネ 250g

卵黄 2個

きび砂糖 30g

卵白 2個

きび砂糖 30g

ザウォイアルディ 12本

飾り用のコーヒーパウダー 適量


作り方

1:コーヒー液を作ります。耐熱性のグラスに、インスタントコーヒー4gを入れ、水15ccを加えて混ぜ、180ccのお湯(90℃程度)をグラスに注ぎ溶けるまでよく混ぜたら冷ましておきます




2:マスカルポーネを作る30分前に常温に戻しておきます※かき混ぜる時に楽ちんです。




3:卵黄ときび砂糖30gを混ぜて白くとろみがつくまで、湯煎にかけます(殺菌のため卵黄を熱入れます)




4:ハンドミキサーで白っぽくなるまで泡立てます




5:手順4にマスカルポーネを少量ずつ分けてハンドミキサーで混ぜます




6:卵白を煮えきらないように、湯煎をかけて泡立てたら鍋から降ろし、メレンゲ状になるまでハンドミキサーで混ぜたら2回に分けてきび砂糖30gを加えメレンゲにツヤと泡を安定させる




7:※この時にメレンゲになる手前で終わらせてしまうとクリームがダラダラになってしまうので、しっかりとメレンゲになるまで混ぜてください。目安は写真ぐらいです




8:メレンゲをマスカルポーネに半分ずつ分けて入れ、ゴムベラで切るようにふんわりと混ぜる




9:※この時にハンドミキサーを絶対に使わないで下さい!ハンドミキサーを使ってしまうとメレンゲの泡がつぶれてしまい、クリーム状に仕上がりません!


10:用意した器の底に手順8のクリームを薄く塗ります。




11:ザヴォイアルディ6本を底に敷き詰めて、刷毛でコーヒー液を染み込ませたら、手順8のクリーム半分を入れて広げます。※これをもう一度繰り返します




12:一晩冷蔵庫に入れて冷やします。



13:食べる直前にコーヒーパウダーをふりかけたらティラミスの出来上がりです








ティラミスが余ったので、ミニティラミスを作りました。


    

美味しくなるこつは、卵は新鮮なものを使うとより美味しいです!今回はヨード卵を使いました。見栄えが綺麗に仕上がります。きっかけは、ザヴォイアルディが家にあったから



 

 

ザネッティのマスカルポーネは品質は良く、味もさっぱりしていて使いやすくおすすめです。ティラミス作りに使います。 



 

 

生クリームはコレに限る!お菓子作りにはタカナシ生クリーム!無添加で安心、そして美味しい😋お料理、コーヒーなどのクリームに。ライトなおいしさ。お菓子作り🥞によく使います。美味しくできます😋😋 



 

コレを使ってお菓子作りをすると、優しい味になります。



 

カフェリーヌ エスプレッソ 100g コーヒー粉末 ティラミス パウダー コーヒーパウダー 菓子用 珈琲 グルテンフリー 菓子作り パン パウンドケーキ コーヒー 粉末 ケーキ トッピング デザート スイーツ 製菓用 焙煎 コーヒー豆100% 珈琲粉末

 

開けて見ると、う〜ん、いい香り😌😌コレをティラミスにふりかけました。インスタントコーヒーよりも、香りが良く、味も濃厚で美味しいです😋😋エスプレッソコーヒー☕
として飲みましたけど濃厚で美味しく飲めました。😋😋 





TIPSTAR一緒にやろう!予想にのっかるだけで超簡単!今すぐ一緒に遊ぼう!https://link.tipstar.com/vtdzw32EAndW5BBb8?openExternalBrowser=1



 WINTICKETはこちらです下矢印下矢印下矢印