注目記事421~トランプ大統領、日本に貿易赤字削減で譲歩を迫る | 朱雀ひのでのブログ

朱雀ひのでのブログ

「朱雀ひので」の、日々徒然に思う事を書き連ねるブログ。世の中に何が起きても、陽(ひ)は毎日昇る。何が起きても陽に向かって前向きにいきたい!と願って…

大変な事になるのは、むしろトランプ大統領自身なのでは?

 

トランプ大統領 貿易赤字削減で日本に具体的対応迫る

(NHKWEB 2018年9月8日 5時06分)

 

アメリカのトランプ大統領が貿易問題をめぐって日本への圧力を強めています。トランプ大統領は7日、記者団に「日米の貿易協議で合意ができなければ、大変な問題になることは日本もわかっている」と述べて、貿易赤字の削減につながる具体的な対応を迫りました。

 

日本とアメリカは先月、新たな通商協議を始めましたが、意見の隔たりが埋まらず大きく進展していません。

 

トランプ大統領は日本との協議について7日、記者団に「これまで協議を進めずにいた唯一の理由は、中国との問題があったからだ」と述べました。

 

トランプ大統領は今後の協議に意欲を示したうえで「日米の貿易協議で合意ができなければ、大変な問題になることは、日本もわかっている」と述べ貿易赤字の削減につながる具体的な対応を日本に迫りました。

 

トランプ大統領としては、アメリカに輸入される日本車に高い関税をかける措置をちらつかせ、日本に農作物の市場開放などを迫ったものと見られます。

 

日米の貿易問題をめぐってトランプ大統領はアメリカの有力紙の取材に対しても、貿易赤字を問題視する発言をして日本への圧力を強めています。

 

一方、トランプ大統領は中国からの2000億ドル規模の輸入品に関税を上乗せする第3弾の制裁措置について記者団に、速やかに発動する可能性を改めて指摘したうえで、さらに大規模な追加の制裁も準備していると述べました。

 

 

引用記事はトランプ大統領が具体的にどういう主張をしたのかについて、『アメリカに輸入される日本車に高い関税をかける措置をちらつかせ、日本に農作物の市場開放などを迫った』と見ているようですが、あたらずといえども遠からずでしょう。

 

要は農業団体の支持者からの突き上げが原因でしょうね。