母がグループホームに入所して
2年半が経ちました。

最初の頃の面会はコロナの影響で
ドア越しで5分だけとか
階段の踊り場で30分だけとか
でした。

回数や人数の制限はまだありますが
1年前から
やっと部屋に入れてもらう事が出来て
1時間の面会になりました。

そしてやっと先月から
外に連れ出す事が出来るようになりました。

4月21日(日)
(私が庭で転んだ日)
待ちに待った母との面会で
姉と2人で母を我が家に
連れて来る事になっていました。


前日
施設から姉に連絡が入り
母が熱を出したと。

ショックで暫く放心状態になりました。

母の体調が優先なのは
勿論わかっていますが
楽しみにし過ぎてしまって
とにかくショックが大きかったです。

その後
母は2度の抗原検査で陰性。
でも
熱は上がったり下がったりを
繰り返していたそうです。
(他の入居者に陽性が数名居たそうです。)

4月の面会はなくなりました。

5月12日(日)
母を連れ出す日。

私はずっと準備をしていました。
我が家に連れて来るので
室内用に車椅子を購入。


座卓を2つ購入。


座卓用の低い椅子を購入。


準備は万端でしたが

またまた前日

施設から姉に連絡で

熱は無いけど外に連れ出せる状態ではないと。


またまたショックを受けてしまいましたが

少しの時間なら面会は出来るとの事で

姉と施設に行って来ました。


母はベッドで寝ていました。

呼び掛けに少し目を開けますが

また直ぐに眠ってしまいます。

想像よりも体調が悪そうで

ビックリしてしまいました。


職員の話だと

先月熱が出てからは

ずっと熱が上がったり下がったりを

繰り返している。

倦怠感が強いように感じる。

食事は介助で摂れている。

昼夜逆転しているようで

夜は目を開けている事が多い。

との事だった。


母の日だったので

そっとプレゼントを部屋に置いたプレゼント


眠かったのかな。

職員に短めでと言われていたので

10分くらいで面会を終わりにした。


今回もまた私は職員の言動に

嫌な気持ちになったが

姉は全くそんな事はない様子。


私が気にし過ぎなのかな。

私がおかしいのかな。

なんとも言えない気持ちのまま

施設を後にした。



家に帰り

主人と一緒に義実家に行き

母の日のプレゼントを渡した。


その後

買い物に出ていた長男と孫と

ブロンコビリーで待ち合わせナイフとフォーク


以前から

長男が行きたいと言ってたので照れ


主人と長男は

ステーキとハンバーグのセットステーキ


私はコレステーキ


孫のみーちゃんはハンバーグと唐揚げお弁当


孫のいっちゃんはステーキステーキ


サラダバイキングや


パンも食べ


お腹いっぱいチュー



家に戻ったら次男家族がやって来たハートのバルーン

お花を頂きましたひまわり


長男からもカーネーションとドーナツ🍩

(ドーナツの写真はありません)


合わせて飾りました乙女のトキメキ


6日の誕生日に

プレゼントを貰ったばかりなので

いつも母の日はいらないって

言ってあるんだけど

ありがたいですぽってりフラワー



夕方

小田原に行きました車ダッシュ


学橋の近くの


小田原三の丸ホールへルンルン


新しく出来たばかりのホールで

とっても綺麗ですキラキラ


三の丸ホールから小田原城が見えます🏯


54団体が出演した湘南合唱祭ルンルン

娘と婿さんが所属している合唱団



最後に特別演奏

娘と婿さんも入ってますスター


特別演奏で最後に歌った

『ほらね、』って曲の歌詞の一部が

心に沁みたオーナメント


それでも悲しい日があったら

涙が止まらない日があったら

ゆっくりそっと歌を歌おう


元気貰った飛び出すハート


孫が一緒だったから

賞の発表は聞かないで帰りましたダッシュ

外は真っ暗星


お城って

ライトアップされてるのねキラキラ


娘が

三の丸ホールから写した写真カメラ


昨日は歌で元気貰ったけど

今朝は

気持ちが沈んでる。

こんな自分が嫌い。