昭和17年(1942年)9月 | 沖縄二高女看護隊 チーコの青春

沖縄二高女看護隊 チーコの青春

沖縄戦で犠牲になった沖縄県立第二高等女学校(白梅の塔)の生徒の物語です。

アメリカと戦争を始めたので、夏休みが終わった二学期頃だったと思いますが、敵国語の英語の授業がなくなりました。

そして、その頃から女学校でも、薙刀や竹槍のお稽古が始まりました。首里の竹林から竹を切ってきて、みんなで竹槍を作って、「エイ、ヤー」と掛け声を掛けながら、お稽古に励みました。

首里に行った康栄は野球部に入って、毎日、練習に励んでいたのに、全国中等学校野球大会も中止になってしまって、がっかりしていました。

野球もアメリカのスポーツだから駄目だったのでしょうか。英語が使えないので、ストライクとかアウトとかも言えなくなって、「よし一本」とか「それまで」とか「ダメ」とかに変わってしまいました。


昭和17年後半の出来事

7月8日、高等女学校の英語を随意科目に、週3時間以内と通牒。
7月8日、海軍技術研究所の物理懇談会第一回会合、原子爆弾、強力電波などで協議。
7月11日、大本営、ミッドウェー敗戦の結果、南太平洋進攻作戦の中止を決定する。
7月12日、全国中等学校野球大会中止を発表(朝日新聞社)。中止の経緯で当局を非難。
7月24日、言論統制の徹底と新聞用紙の節約のため、日本新聞会の音頭で1県1紙制が施かれる。
7月、   女師・一高女、与儀練兵場で実弾射撃訓練始まり、脱臼する者も出た。
7月、   義勇託児所開設され、県下全女学校生徒を夏休みに駆り出すようになる。
7月、   日本軍、ガダルカナル島に進出し飛行場建設を始める。
8月7日、米軍1万9000人、ガダルカナル島に上陸し最初の反抗作戦を開始する。
8月8日、ガダルカナル島周辺海域で第一次ソロモン海戦が行われる。
8月12日、モスクワで英米ソ3国会談が開催される(チャーチル、ハリマン、スターリンが参加)。
8月13日、アメリカ、原子爆弾製造計画(マンハッタン計画)開始。
8月14日、部落会・町内会・隣組を大政翼賛会の下部組織に編入。
8月21日、ガダルカナル島奪回のため上陸した日本の一木支隊、900人中800人を失い敗退する。
8月21日、閣議で18年度から中学・高校・大学予科の学年を一年短縮すると決定。
8月22日、独軍、スターリングラード攻撃開始。
8月24日、第二次ソロモン海戦。
8月25日、NHK、『前線銃後を結ぶ』を放送開始(録音による将兵と留守家族の音信)。
8月27日、西日本に台風、死者891人、全壊33283戸。
9月1日、閣議、《大東亜省》の設置を決定する。その決定に東郷茂徳外相が反対して辞任し、東条首相が外相を兼任する。
9月12日、細川嘉六、共産党再建容疑で検挙(以後、横浜事件として発展)。
9月16日、外国人宣教師らを抑留所に強制収容。
9月26日、陸軍省、《陸軍防衛招集規則》を公布する。
9月、   八重山の平得海軍飛行場の建設が始まり、作業に住民が徴用される。
10月11日、国鉄、時刻呼称に24時間制を採用。
10月24日、ガダルカナル島で日本軍第2師団、総攻撃を開始する(10.26敗退)。
11月1日、大東亜省を設置、行政簡素化をはかる。
11月2日、北原白秋(58)没。
11月7日、鉄道省、乗車券制限発売、乗越禁止を指示(行楽旅行、買出し抑制措置として)。
11月8日、米英連合軍、北アフリカに上陸。
11月14日、第3次ソロモン海戦。(南太平洋での日本連合艦隊の最後の大海戦)。
11月15日、関門トンネル下り線開通。
11月19日 ソ連軍、スターリングラードで挟撃作戦による大反撃を開始する。
11月20日、情報局、愛国百人一首を発表。
11月、   商品不足により百貨店の売場が縮小、会社事務所に提供。
11月、   沖縄県、標準語純正化のため『会話読本』を国民学校へ配布する。
12月3日、第一回大東亜戦争美術展。
12月8日、ニューギニアのバサブアで日本軍玉砕。
12月10日、御前会議、《当面の戦争指導上作戦と物的国力との調整並びに国力の維持増進に関する件》を決定する。
12月15日、沖縄県食糧営団が設置される。
12月21日、御前会議、《大東亜戦争完遂のための対支処理根本方針》を決定する。
12月23日、内閣情報局、《大日本言論報国会》を発足させる(会長徳富蘇峰)。
12月31日、大本営、ガダルカナル島撤退を決定。

・行楽、買い出し抑制のため、切符販売を制限。
・かつぎ屋現れる。
・少年雑誌の表紙も軍国調になる。
・結核予防・BCG接種、一般化。
・流行標語『欲しがりません勝つまでは』
・出征兵士を『勝ってくるぞと勇ましく‥‥‥』と歌い、ノボリや小旗を打ち振り『バンザイ』を連呼して見送った。
・酒、ビールの製造制限が実施される。
・富田常雄『姿三四郎』
・流行歌『湯島の白梅(戦前のタイトルは婦系図の歌、小畑実・藤原亮子)』『空の神兵』
『月月火水木金金』『新雪』
・日本映画『ハワイ・マレー沖海戦』『マレー戦記』『空の神兵』『ビルマ戦記』『父ありき』


ハワイ・マレー沖海戦 空の神兵~陸軍落下傘部隊訓練の記録 戦時下の日本映画 北原白秋詩集 図説秘話でよむ太平洋戦争(〈真珠湾奇襲からミッドウェー海)