なんとなく、いろいろ眺めていると、”IQのテスト”とかいうサイトがでてきて、

やってみると、最後に認定書なり結果が欲しければお金を払えみたいなパターンのサイトが何か所かある。

 

胡散臭いので、アクセスは要注意です。各自リスクでご判断いただくものとしてリンクの一例。

こちらは、テストを受けると、

結果が欲しければ1990円をクレジットカードで払えとでてくる。

なんか、胡散臭いので放置して置いた。

結果は気にはなるが、金を払ってまで知りたい内容のテストではなかったし、

そんなものでIQがわかるとも思えない。

 

そしたら、こんどは翌日またメールが来て

みたいなメールがくる。

結果が欲しければ999円をクレジットカードで払えとでてくる。

随分値下げしたものだ。(値段が下がるのもおかしな話だが、もともといらないと思った人から少しでも取れるだけ取るという作戦なら、そこそこ成功していると思う)

実際、私自身、このくらいなら、話のタネになるかも(ブログネタにでもするか)と買ってみた。

 

結果122. 

しかし、高々IQ120台程度で「トップレベル」というメールは、どうかと思う。

 

IQ値の一般的統計情報は確かに公開されているとおりだが、

130以上だったら、確かに上位何%なのかもしれないが、120台程度なんか、ゴロゴロしている。

そもそも、あのテストでIQが測れるというのはどうも、なんとも、怪しい。

 

おそらく、本当のIQはここで払った金額が多いか0かでみるべきなのではなのだろう。

初回に払うと高い、2回目のメールで払うと少し安い、放置していおけば、どうなったのかわからないが、払わなかった人のIQが一番高いというなら、わかる。

もっとも、悪質な感じではないから、ゲームとか占い感覚で遊ぶというのはありかもしれない。

結局、このサイトで儲けている人が一番IQが高いというオチ。

 

クイズのような問題なので、正解が気になるから、例題の場所か似ている問題集がないか調べてみた。

そしたら、問題そのものはあまり出回っておらず、しかし他にも、同じようなサイトが結構あるのがわかった。

ほぼ、同様の手口。中には評価結果を教えてくれるところもあり、証明書は有料という感じ。

ご機嫌とりなのかわからないが、今度は147 だという。

しかし147だと、流石に「ちょっとまて」と思うだろ。いくらご機嫌とりにしてもほどがある。やりすぎだ。

もっとも、これも、これがおかしいと思えるかどうかが本当のIQテストだと思えば、笑える。

 

人間は自分は人より優秀だと思いたいのか、なにかとマウントを取りたがったり、

お隣さんと比較をしたがる。

そこを突いたビジネスなのか、金もうけなのかうまいことを考えたものだ。

結局、IQが高いのは、そのビジネスでお金を手に入れている人たちで、「IQ高いですよ~。証明書だしますよ~」とまんまと払わされる側はIQが低いのだろう。

 

結構、多くのブログで真に受けて公開されている人たちも多いみたいで、

なんとも不思議な気分。

課金ゲームと同じようなものだと割り切って遊ぶのはありだし、

星占いみたいなもので、今日は大吉~!みたいに”IQ高~い!”と喜ぶのもありなのかも。

 

傍で見ている分には、面白い世の中だ。