Dynabookといえば、東芝社のPCだったが、

2018年にパソコン事業を担う東芝クライアントソリューション(現・Dynabook)の株式80.1%を約40億円でシャープへ譲渡

とかあった。DynabookのPCはモデルによっては超コスパの高いものが、間違った?と思うくらいの価格で売られていて、

既に2代目を使用中。今は2代目が修理中(これが素晴らしいのだが)なので2012年に買った初代を使用して今ブログを書いている。

 

先日、東芝に関しては、

8月8日から同年9月20日までの間、日本産業パートナーズ(JIP)が株式公開買付け(TOB)を実施する予定

ということもあり、といってもPC自体は既にSharpに譲渡されているようなものなので、シャープのDynabook見たいなもの?

でもシャープといっても、今や鴻海(2016年より)

PCのサポートもCocoroというシャープのCocoroに変わったとメールがあり、登録しなおしなどはあった。

でも、Dynabookのサポートは健在で、

実際に2023年の今、修理対応してもらった感想は、素晴らしく、その対応の良さには頭が下がる。

 

PCは、いろいろな部品の寄せ集めなので、それぞれの部品はいつか壊れるものが多い。

ましてや、5年もすると、時代も変わるし、テクノロージーも変わり、買い替えを前提に体制が作られていると思う。

(今の初代2012年モデルも例外ではなく、既に保守サービスの対象外で、最後に修理したときには、ちょうど5年を超えていて、当然とはいえ、交換できる部品が維持されていなかった。別にサービスが悪いわけではない。むしろ、その状況でも有償で手作業で樹脂で固めたりなど、対応してくれた結果、今もこうして生きている(11年以上・・・)

壊れるのは、なにも電子部品だけではなく、大体4~6年すると、プラスチックも種類によっては、ボロボロと欠けるように崩壊する。

前代も本体のフレームが折れてしまい、LCD(当時の画面)を保持できない状態。またLCDも割れて半分見えなくなった。LCDの破損は、私が悪い。それで修理の相談をした。おかげでLCDを元通りにしてもらい、フレームは樹脂で固めて使える状態にしていただいた。もっとも、修理代は本体と同じくらいの価格にはなったが、自分的には大満足。今も使えている。

これが2018年のこと。

自分がインドネシアにいる間に、東芝もシャープも色々あった割に、対応がしっかりしていた印象があった。

 

2代目を購入した時が丁度今から5年前。その時は1代目の経験を生かして, ”Dynabook プレミアム保証5年”を購入しておいた。

これは、相当すぐれものだったと、今にして思う。

2代目もプラスチックが4年目あたりからボロボロになりだして、あちこち割れたり、欠け落ちたりしヒンジも折れたりなどなど。でも、1代目の修理費が7万円以上だったことなどから、3万円ちょっとでも買っておいてもいいかと思った。

dynabook プレミアム保証
dynabook あんしん延長保証に加え、メーカー無償保証では対象外となる落下、水こぼし、破損、落雷などの損傷にも対応します。
お申し込み期間お買い上げ日から60日以内

当時いくらだったから、忘れてしまったが3万円程度だったと思う。

いま新規に加入するとこのくらいの価格だそうです。

プレミアム保証 保証期間5年:36,300円(税込)

前回修理の半額程度。

 
これがとてもよかった。
3年ほどしたら、ファンが動かなくなり心配になって修理依頼。見事になおしてくれて無償
今回、ヒンジが折れて、フレームの劣化で交換を依頼。無償
途中落下したりしていたので、キャップが割れたりしていたが、これも交換。無償。
 
で、18日、今回、日本に戻り確認したらタッチパッドが動かないので、
相談。通常の修理期間だと今回の帰国時にも持って帰れない可能性が高かったが、
最悪タッチパッドの修理が間に合わない場合は、そのまま送り返してもらうということでお願いした。
先ほどWebをみると、修理は終わって出荷とのこと。無事にインドネシアに持ち帰れる。
 
 
5年はPCからするととても長い。
特に3年を超えたあたりから、いろいろ起こるし、自分でもいろいろ起こす(机などから滑り落ちるなど)。
この期間、

この対応はすごい。5年ギリギリで、樹脂部品を交換してもらえたもの大きい。

2代目、結構バリバリで、5年たっても現行モデルとそんなに遜色がない。

ゲームPCでないから、メタとかをワイヤレスでやるにはアクセラレーターが非対応だったりするが、

それはもともと、ビジネスPCとして購入した自分の判断。

(当時はメタが出てくるとは想像もしていなかった。)

このサービス、素晴らしいが、

あまり売れると厳しいのではないだろうか?・・・

東芝、シャープのように、このサービス消えないといいのだけど。

お宝保険というのが稀にあるが、これは、お宝保証だった。

5年は長くて短い。