長期火災保険、最長10年になりそうです。 | 蓼科企画 西村のブログ 不動産情報/Youtube で、地域生活情報を発信中!!

長期火災保険、最長10年になりそうです。

新聞記事からですが、2015年10月以降


火災保険の長期契約が最長で10年が限度となるようです。


その理由としては、


自然災害リスクに対する予測が難しくなったこと が挙げられています。



ここ数年であっても、火災保険や各種保険は、段階的に値上がりしています。


理由のひとつに、火災保険で補償する モノやそれを作る人件費の高騰、それら全てに関わる消費税


これらが上昇しているため、保険料もそれに伴ってあがっているようです。



このような状況であるならば、どうすればいいのか??


将来のことは見通せませんが・・・・


できるだけ長期の火災保険に今のうちに加入することで、割安の保険料を確保するということ。

(もし、途中で解約となっても解約返戻金があることが条件ですが)



時代は刻々と変化しています。


古代に恐竜が地球を支配していましたが、時代の変化についていくことができずに滅び、それに代わって現代はヒトが栄えています。


その時々の環境に応じて対応できるということが大切だとダーウィンも言っています。


「最も強いものが生き残るのではなく、最も賢いものが生き残るでもない

 唯一生き残るのは変化する者である」



私たちのような仲介者の道をすすみ、その道を極めようと志している者であるならば、

その時々の状況下の中で、お客様へベストな提案をする!


といったところでしょうか。。。。



その道を極める、 遠く、険しく、孤独な旅であるように感じます。


でも、その分野であるならば、この地域なら この人にお願いしたい!


そんな存在になれるのならば、がんばれるような気もしています。



そうそう、話が戻りますが、 この際 火災保険を見直そう!


そんなこともいいのかもしれませんね。


西村


===================