台湾混ぜそば

2018

業務スーパー 焼豚叉焼フレーク ほくと食品

購入時価格 158






クセが強い!!


香りが苦手で

買って持て余す方もいると思うよ


スー氏は

このクセ得意なので問題無し












手抜き 台湾まぜそば


すんげーすんげー簡単に作れるから

ぜひお試しで作ってみて!





でも

この焼豚

五香粉使用しているので かなりクセ強




本格中華の味わいですが

シナモンと同じで 

無理な方は 本当に無理だと思う💧







さてさて 

台湾まぜそばを作るのに


スー子先生 オススメ麺はこれ↓↓















池袋大勝軒 山岸のつけ麺の麺




台湾まぜそばには この山岸の中華麺がイチオシ!


太麺で モチモチ~

安くて量が多くて お買い得 












中華麺

ニラ・長ネギ・焼き海苔を刻む

鰹節・焼豚フレーク・卵黄

タレ胡麻油・麺つゆ・醤油

お好みで 豆板醤・チューブにんにく















タレは食べる時に

上からほんの少しかけるだけ




トッピングに豆板醤を使う場合

かなり塩辛くなるので タレを加減してみて




だいたい 

胡麻油・麺つゆ・醤油 小さじ1ずつかなぁ?

豆板醤多めだと醤油無くてもいいかも




仕上げに 皿の中で

豪快にかき混ぜて食べて!↓↓













叉焼・焼豚とゆーよりは

三色そぼろ丼のそぼろに五香粉をプラスした味

甘辛い味付けに 中華の香り




単体で食べると五香粉の存在感がかなり強いけど

こんな感じで まぜ麺として食べると

クセは全く感じないよ




麺を茹でている間に

具材を用意できるので これ最高に便利で

面白い品だと思う
















ちなみに このそぼろは

豚肉と粒状大豆タンパクから作られているので

低カロリーで嬉しい!



158円の焼豚フレークで34人前作れ

山岸の中華麺は

普通なら 3人前ってところだな


適当 台湾まぜそば作ってみてクリ



オススメ度  🌷🌷🌷