前にも書きましたが、彼は私より全然ゆとりのある生活を送っています花



▼詳しくはコチラ



彼の仕事はだいたいいつも忙しいのだけれど、仕事を家に持ち帰ることも、大幅な残業も、休日出勤もなくて(但し休みは少なめ)

勤務時間内が目一杯忙しい感じ。



一方の私は繁忙期と閑散期が割とくっきりしていて、在宅勤務中心だけど出社した時も家に仕事を持ち帰ることがある。

休日出勤も時々ある。

ま、平日に代休を取れるので良いんだけど。



直接、具体的に聞いたことはないのですが、彼はそこそこ収入もありそう気づき

車持ちだし、家賃も高めだし、月収や貯金額が多いことが何となく分かる発言があったので。



私はと言うと、マジで収入と仕事量が見合っていなくてですねガーン

コレが1番の理由で、長年転職を考えたりしている訳ですが。

それに加えて、数年前に色々あって貯金額も同年代の女性と比べたらたぶん少なめ魂が抜ける



そんな貧乏暇無しな状態だと、ほんと心にも余裕がなくなってくる。

コロナ禍で在宅勤務が増えて、人間関係の余計な面倒臭さからはカナリ逃れられたけれど、それでも年齢的に上と下との板挟みになったり。

「コレ必要なの?」って思う雑務や事務作業に疲弊したり。

将来に漠然とした不安を感じたり。



この年齢になってからの、しかも独身で結婚・出産願望有りの転職って難しくないですか?

仕事は続けたいし、でも今の会社で良いのかは分からないし、これからどこに住んでいつどういう動きをするか&したいかがまだ分からないし。



それでも、今の仕事に対するやりがいは勿論ありましてもやもや

そこがまた転職活動を難しくしているような気がします。



彼に相談したら、「どんな道を選んでも応援するし、精神的にも経済的にも俺に出来ることがあるなら支えるよ」と言ってくれます。

有り難いし、いざそうなったら頼らせてもらうんだろうと思います。

でも、彼と対等とまではいかなくても、自分のプライド的に少なくとも経済面では今以上に頼るのに抵抗があるんですよねぇ。

今年度は年収上がるというのもある。



私の感覚では、今が十分に甘えさせてもらっているし、自分のことは自分でどうにかしたいと思ってしまう真顔

可愛げがないのかもしれませんがね。笑

結婚したり、子どもが出来たりしたら別だと思うけれど、そういうとこの甘え方が分からない。



そんな感じの日々で、理不尽な出来事も積み重なって「ワァー‼︎むかつき」となってる今日この頃。

時間とお金に余裕はないけれど、心にまで余裕をなくしたくないなぁ。

いよいよ本格的に転職を考えた方が良いのかもタラー