12/3ヘンテコチケット予約!
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカン!
小春と愉快な皆さんの
ヘンテコブンチャカナイト!Vol.10!
チケット予約情報になります◎
一般発売は11/13より発売開始です。
(Lコード、Pコードはこの日までに決まります)
よろしくれーー!
みんな予約するのだ!!
■受付対象公演
チャラン・ポ・ランタンと愉快なカンカンバルカン
2010.12.3(金)
7th Floor(渋谷)
19:00開場/19:30開演
全自由
■受付期間
2010.10.26(火) 21:00 ~ 2010.11.4(木) 23:00
※規定枚数になり次第終了致します。
■受付について
・お申込みはディスクガレージ インターネットチケット販売サイト『GET
TICKET』をご利用頂きます。
・初めてご利用の方は、『GET TICKET』への会員登録(無料)が必要です。
・その他詳しくはお申込みページにてご確認下さい。
■申込ページ 【PC・携帯共通】
http://www.getticket.jp/g?t=m6u4huy
※ディスクガレージおよび『GET TICKET』ホームページからはお申込みできませ
ん。
必ず上記申込ページURLよりアクセスして下さい。
■お申込後の住所変更・申込内容確認
<PC> http://www.getticket.jp/touroku/confirm.html
<携帯>http://k.getticket.jp/cs/u01.php
【受付に関するお問合せ先】
ディスクガレージ 03-5436-9600
(平日12:00-19:00)
魅惑のバルカン運動会ー!!!
昨日のヘンテコブンチャカナイトは!!
「魅惑のバルカン運動会~!」

運動会や!
運動会や!
なつかしや!
はずかしや!

楽しかったなぁ。
前半戦はカナリあっというまに過ぎ
後半も新曲が大盛り上がりで嬉しかったなぁ。

グッズのカンカン帽もみんなかぶってくれて
みんなカンカンバルカンや!
仲間入りや!きゃほきゃほーー!!!!

嬉しいなぁ、みなさん本当にありがとうございます。
次回は12月3日だよ。是非是非おいでませ。

次のチャラン・ポ・ランタンと愉快なカンカンバルカンは
11月12日!東京FMのイベントだよー!
楽しみです。うふふふ。

それにしても。
一分間のももちゃん撮影会は
みんな急に静かになって撮影し始めて面白すぎました。
うーむ、次回の衣装のハードルがあがったなぁ。

家にカラフルなジャージたちが沢山山積みされています。
パジャマはしばらくこれかな。
「魅惑のバルカン運動会~!」

運動会や!
運動会や!
なつかしや!
はずかしや!

楽しかったなぁ。
前半戦はカナリあっというまに過ぎ
後半も新曲が大盛り上がりで嬉しかったなぁ。

グッズのカンカン帽もみんなかぶってくれて
みんなカンカンバルカンや!
仲間入りや!きゃほきゃほーー!!!!

嬉しいなぁ、みなさん本当にありがとうございます。
次回は12月3日だよ。是非是非おいでませ。

次のチャラン・ポ・ランタンと愉快なカンカンバルカンは
11月12日!東京FMのイベントだよー!
楽しみです。うふふふ。

それにしても。
一分間のももちゃん撮影会は
みんな急に静かになって撮影し始めて面白すぎました。
うーむ、次回の衣装のハードルがあがったなぁ。

家にカラフルなジャージたちが沢山山積みされています。
パジャマはしばらくこれかな。
おしらせ!!!
お知らせがあります。
10月22日のヘンテコブンチャカナイトの
次のヘンテコブンチャカナイトは
12月3日!渋谷セブンスフロア!!!!
そしてそれ以降今年はあまりライブが出来ません。
なぜなら!
来年1月に
舞台に
出演するから
でーす!!!
松たか子さんと
共演!!!!
ぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあ
(((( ;°Д°))))
場所は!!
シアターコクーン!
しかも!!
プラノワで
出演!!!
是非ライブブッキングをしている皆様!
チャラン・ポ・ランタンとかを
是非!深夜イベントにブッキングして下さい!
カンカンバルカンも!
深夜なら空いてるので!暇なので!
よろしくれ!

小春が写ってるでしょー。
白い砂浜のむこうの行列、あれはお葬式?
あんなに静かに、冥土の旅のように。
それとも結婚式?あんなに揺れて、陽炎のように。
これはみんな、fool-阿呆たちが観ている夢です。
fool-阿呆たちの影が奏でる音楽です。
伝説の音楽劇「上海バンスキング」の16年ぶりの再演、
そして農民ラップを渋谷にを響かせたコクーン歌舞伎
「佐倉義民傳」と、2010年のシアターコクーンを沸かせた
串田和美が、2011年の幕開けに手がけるのは、
主演に松たか子を迎えたシェイクスピア、
ロマンティック・コメディ「十二夜」。
船の遭難で離れ離れになった双子の兄妹の周りで
こんがらがっていく複雑な片思いの糸。
シニカルないたずらや馬鹿騒ぎのあげく、
劇的に糸が解けてハッピーエンドという
ストーリーではありますが・・・。
センス溢れる演出と魅力的な俳優陣によって、
はたしてどんな夢の跡が残るのか!?
音楽と笑いとウィットを盛り込んだ、
この世に二つとない上質な喜劇の誕生に
ぜひご期待ください!!
出演
松たか子、石丸幹二、りょう、荻野目慶子、
大森博史、真那胡敬二、
小西康久、酒向芳、内田紳一郎、
片岡正二郎、目黒陽介、小春、
片岡亀蔵、串田和美、笹野高史
公演日程
2011年1月4日(火)~26日(水)
会場
Bunkamuraシアターコクーン
料金
S¥9,500 A¥7,500 コクーンシート¥5,000 (税込)
一般発売
2010/10/30(土)
詳細はコチラまで!
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/shosai_10_juniya.html
10月22日のヘンテコブンチャカナイトの
次のヘンテコブンチャカナイトは
12月3日!渋谷セブンスフロア!!!!
そしてそれ以降今年はあまりライブが出来ません。
なぜなら!
来年1月に
舞台に
出演するから
でーす!!!
松たか子さんと
共演!!!!
ぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあ
(((( ;°Д°))))
場所は!!
シアターコクーン!
しかも!!
プラノワで
出演!!!
是非ライブブッキングをしている皆様!
チャラン・ポ・ランタンとかを
是非!深夜イベントにブッキングして下さい!
カンカンバルカンも!
深夜なら空いてるので!暇なので!
よろしくれ!

小春が写ってるでしょー。
白い砂浜のむこうの行列、あれはお葬式?
あんなに静かに、冥土の旅のように。
それとも結婚式?あんなに揺れて、陽炎のように。
これはみんな、fool-阿呆たちが観ている夢です。
fool-阿呆たちの影が奏でる音楽です。
伝説の音楽劇「上海バンスキング」の16年ぶりの再演、
そして農民ラップを渋谷にを響かせたコクーン歌舞伎
「佐倉義民傳」と、2010年のシアターコクーンを沸かせた
串田和美が、2011年の幕開けに手がけるのは、
主演に松たか子を迎えたシェイクスピア、
ロマンティック・コメディ「十二夜」。
船の遭難で離れ離れになった双子の兄妹の周りで
こんがらがっていく複雑な片思いの糸。
シニカルないたずらや馬鹿騒ぎのあげく、
劇的に糸が解けてハッピーエンドという
ストーリーではありますが・・・。
センス溢れる演出と魅力的な俳優陣によって、
はたしてどんな夢の跡が残るのか!?
音楽と笑いとウィットを盛り込んだ、
この世に二つとない上質な喜劇の誕生に
ぜひご期待ください!!
出演
松たか子、石丸幹二、りょう、荻野目慶子、
大森博史、真那胡敬二、
小西康久、酒向芳、内田紳一郎、
片岡正二郎、目黒陽介、小春、
片岡亀蔵、串田和美、笹野高史
公演日程
2011年1月4日(火)~26日(水)
会場
Bunkamuraシアターコクーン
料金
S¥9,500 A¥7,500 コクーンシート¥5,000 (税込)
一般発売
2010/10/30(土)
詳細はコチラまで!
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/shosai_10_juniya.html
三茶de大道芸でした◎
三茶de大道芸が今年もやってきました。
3年前 プラノワが結成されたイベントなのです。
思い出深い場所です。

3年前はそれぞれソロで出演。
大道芸人が出る舞台で一緒に
コラボしたのがきっかけで
結成することになったのです。

今年も舞台がありました。
大道芸人が出演してアリスをやっていました。
ゲネプロを前日に観に行きましたよー。

私が出た舞台の時よりも随分
出演者全体が絡む感じに構成されていて
年々面白くなりそうな予感がする舞台です。
それにしても音楽の出演者が皆様
本当に素晴らしかったです。
音楽にパフォーマーがスッカリ負けていました。
パフォーマーの演技が少し足りないようにも見えてしまいました。
それくらいデュアリスとマリンバのお二人が素晴らしかったってこと。
大道芸人って どんな芸をやるにしろ
演技が必要になってくると思うのです。
いくら芸が出来ても
それを身体で 演技で表現出来なかったら
「パフォーマー」じゃなくなっちゃう気がします。
まぁ、個人的な考えになるのですが…。
ああ、小春も頑張ろう
大道芸のイベントでやっている限り
私も大道芸人なのだから。

プラノワを始めていつの間にか3年になりますが
始めてから色々演奏の仕方も変わりました。
最初は19歳だからね!ボールとか怖かったし。。
いつ飛んでくるんだろ ってビクビクしてたなぁ。

音楽も大道芸のように
360度 どの角度から見られても
楽しませることが出来るような
パフォーマンスが出来るライブにしたいです。

今年も沢山のお客さんに見てもらえました。
どんどん大人向きになるプラノワ。
このショーを観て お客さんは何を考えるのだろう。

ジャグリング とアコーディオンという
なんとも合うんだか合わないんだかな組み合わせのプラノワ。
ショーを観て ディアボロやボールが はたまたアコーディオンが
不自然なものに見えなくなると嬉しいです。
二人のキャラクターに設定なんて無いけれど
ただ ジャグリングをやる男の子と
アコーディオンを弾いてる女の子が
出会って 一緒にまわって 絡みあって 別れる それだけのこと。

プラノワで思うことは
こういう気持ちは忘れちゃいけないな と。
いつも思います。
昔の思い出とこの二人が重なるのかもしれないのだけれど。

そんなプラノワ!
今週末は上野公園
11月は厚木大道芸がありますよぅよぅ。
是非!遊びに来てね。
3年前 プラノワが結成されたイベントなのです。
思い出深い場所です。

3年前はそれぞれソロで出演。
大道芸人が出る舞台で一緒に
コラボしたのがきっかけで
結成することになったのです。

今年も舞台がありました。
大道芸人が出演してアリスをやっていました。
ゲネプロを前日に観に行きましたよー。

私が出た舞台の時よりも随分
出演者全体が絡む感じに構成されていて
年々面白くなりそうな予感がする舞台です。
それにしても音楽の出演者が皆様
本当に素晴らしかったです。
音楽にパフォーマーがスッカリ負けていました。
パフォーマーの演技が少し足りないようにも見えてしまいました。
それくらいデュアリスとマリンバのお二人が素晴らしかったってこと。
大道芸人って どんな芸をやるにしろ
演技が必要になってくると思うのです。
いくら芸が出来ても
それを身体で 演技で表現出来なかったら
「パフォーマー」じゃなくなっちゃう気がします。
まぁ、個人的な考えになるのですが…。
ああ、小春も頑張ろう
大道芸のイベントでやっている限り
私も大道芸人なのだから。

プラノワを始めていつの間にか3年になりますが
始めてから色々演奏の仕方も変わりました。
最初は19歳だからね!ボールとか怖かったし。。
いつ飛んでくるんだろ ってビクビクしてたなぁ。

音楽も大道芸のように
360度 どの角度から見られても
楽しませることが出来るような
パフォーマンスが出来るライブにしたいです。

今年も沢山のお客さんに見てもらえました。
どんどん大人向きになるプラノワ。
このショーを観て お客さんは何を考えるのだろう。

ジャグリング とアコーディオンという
なんとも合うんだか合わないんだかな組み合わせのプラノワ。
ショーを観て ディアボロやボールが はたまたアコーディオンが
不自然なものに見えなくなると嬉しいです。
二人のキャラクターに設定なんて無いけれど
ただ ジャグリングをやる男の子と
アコーディオンを弾いてる女の子が
出会って 一緒にまわって 絡みあって 別れる それだけのこと。

プラノワで思うことは
こういう気持ちは忘れちゃいけないな と。
いつも思います。
昔の思い出とこの二人が重なるのかもしれないのだけれど。

そんなプラノワ!
今週末は上野公園
11月は厚木大道芸がありますよぅよぅ。
是非!遊びに来てね。