唄とアコーディオンの姉妹劇場2017
何度か行われているこの2人だけのツアー。
初心に戻れる感じと
アコーディオンだけの演奏という
痛気持ちいプレッシャーに挟まれながらのステージは
毎度毎度神経の削れる音が心地いいです。
アコーディオンで何ができるのか
どこまでできるのか
というか自分がどこまでできるのか
ていうか自分はできてんのか
アコーディオンて奥が深い。
いや、どの楽器もそうなんだけどね。
初日:印西市文化ホール
景色のとても綺麗な場所でありました。
これはホテルからの眺め
空が広い…広いよ…!!!!!
そして初日はいつだってバタバタ。
ステージ裏は見せられないほど
行ったり来たりのお祭り騒ぎ…
母のNEW衣装の直しをしていたり
構成の確認をしまくったりなんだり
メイクが半分しか出来てないのに
スタート時間が迫って来たり…
印西市文化ホールでは
初めて来ましたー!というお客さんが多くて
それもなんだか嬉しかった。
印西市近いよ!という人が沢山でした。
ビックリ!
なのでお客さんの反応も新鮮◉嬉しいねえ。
2ヶ所目:海老名市文化会館 小ホール
前日から文化会館のツイッターで
色々と情報をツイートしてくださりありがたや。
ライブハウスではあまり感じたことのない感覚。
これから会場ごとにいろいろ
感じることだとか思い出だとかが増えてゆくんだなあ
と思うと楽しみです。
てか
こいつら顔写真しか載せねえなあ
ナルシストかな?とか思われそうですが
顔以外そんな載せるものが無くてね
そして控え室は写せないくらい汚くてね…
顔を寄せて撮っているのもそのせい。
いや、仲が良いせい。
百合かな?そうかな?
でもこいつとは付き合いたくないかな?
________________
そんでもって3ヶ所目は
北海道!
ということで出発しましてもう北海道に
到着しておりますチャラン・ポ・ランタン。
もちろん
車です。
今回は舞台のいろいろが大きくてねえ!!
これ!乗れんのか!
人!!!!
乗れるの
かあああああ!!
と思ったのですが
全然
乗れました。
しかも
マネージャー
ローディ
音響
照明
もも
小春
計6人。
この中に。
すごい。
ハイエースてすごい。
マジですごい。
そして向かうはフェリー乗り場へ。
サンピアザ劇場