大衆音楽の手引き@岡山
はい、習慣的につけるようにしようかと
以前はこうして毎日書いてたんでね…
おい、初日から
今までの日記はどーすんだよっ
て 思われてそうですが
それも書きます
書きますよ…
10年後とかに読み返したいんでね…
一応ライブがある度書くようにしてた
このブログも10年近くやってるんで
(実は16歳くらいから
書いてたんだけど
昔drecom blogという
そこまでメジャーじゃない
blogアカウント使ってたんで
データ残らず
消えました
ああアメブロさん
長期に渡って残してくれていてありがとう)
昔 あれー3年前の今頃何してたっけ
とかいうときに自分でも読み返せて有難い。
もはや写真文章付きの活動記録
これは書かねば嗚呼書かねば
ということで昨日は岡山でした。
岡山でチャラン・ポ・ランタンは
今まで2人ぼっちでのライブしか
やったことがなかったので
今までで一番人が入る会場で
バンド編成ワンマンショウ。
しかもそんなに頻繁になにか
イベント事に出演させてもらってた
わけでもないんでね
そりゃあ若干の不安はありましたね
誰来るんだろ…みたいな。
しかしながら箱を開けたらびっくり仰天
半分くらいの人がご新規様なのに
大盛り上がりでございました。
なぜだ。
あんたら初めてなんだろ。
なんでコールアンドレスポンスに
瞬時に反応できるのかね。
桃太郎とボーカルももが
なんとなく似てるから
親近感が…ってそれは関係ないとして…
あれか。
岡山の人柄が良すぎるのか。
それだ、それだな
見た目の雰囲気は名古屋感
しかし味は思ったよりサッパリ
いやアッサリ?
すんません多分グルメレポーターできません
食の語彙力の無さが…
美味しかったよ。
打ち上げは肉
女子7人のバンドですが
オシャレなカフェで
サラダ付きで1500円のランチプレートが
好きなタイプの女たちではない。
肉ってうめえと言いながら噛み締めた夜蛇腹 という肉もあった。
アコーディオン弾いてるなら食べないと。
アコーディオンの伸び縮みしてる部分が
蛇の腹に似てるから
蛇腹というわけなんだけど
こっちの蛇腹は
マジで蛇の腹的な
雰囲気を醸し出してるタイプの蛇腹だった
大声で自分たちの歌を歌いだす
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカン。
アホか。
アホさがないと音楽なんて出来ないのよ…
ごめんね。
さて今は京都に向かっています。
イェーイ八ツ橋ーー。
それでは。