ジョインアライブ 再び
去年に引き続き 今年も出演できました!
わっほーい!ありがたや嬉しや!
(去年のジョインアライブ日記
http://ameblo.jp/suttokodokkoi-blog/entry-11897848100.html)

今年も呼ばれてキャッホイですね。
あまり連続で呼ばれている
アーティストさんがいない感じなので
なお嬉しいですね。

あいにくの雨ですが去年同様
練り歩きで宣伝業をやりましたよ。
じゃないと来てくれるかどうか
怪しいんでね…広いステージなのにね…
(アコーディオンは
身体と楽器の間に傘を挟むことが可だよ。
まぁ巨乳だったら出来ないんだけどね…)
実は去年のこの
ジョインアライブが
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンでは
(去年の日記曰く)初北海道だったみたいで
あれから何度も演奏やイベントに
出演できて嬉しいですなあ
北海道、別に彼氏がいるわけでもないのに
知名度が上がっていて嬉しやありがたや。
(いや、まあ、彼氏がいても
知名度が上がったりは…しないかあ)

去年ぶりのメリーゴーランド。
新曲も「貴方の国のメリーゴーランド」
だから
去年よりも勝手に親近感の湧く乗り物になった。

いくつになっても乗りたいぜ。
ぐるぐるぐるぐる回りたいぜ。

正直楽器を持ったまま乗るのは
怖いんだぜ。

去年は勝手に急に
「乗らせてくださーい」と
マネージャーねこ太氏が拝んで
乗せてもらったのだけど
今年は前もって
お願いしておいてくれたみたいです。
優しい遊園地のおじさんありがとう。

いつかメリーゴーランドが中心にある
回転式の円形劇場とかで
ライヴとかやってみたいんだよなあ
それにはもう少しお金がゴニョゴニョ。
ドラゲナイほどウレテナイ。

そしてカンカンバルカンの情熱の女
テナーサックス オカピさん。
あれ…もしかして…また…

髪の色…
赤く…したでしょ…

ヘアマニキュアは
染め始めの時期に雨に濡れたり
風呂上がりとかは
服やタオルが赤く染まるそうです。
そんな危機的状況のヘアーでも
半分雨に打たれながらの練り歩き。
情熱の女は打たれてもへこたれません。
リハーサルの時はまだ
髪の色赤くなかったよね…?

「前日に染めたけど…いや…
べ、別に気合い入れてきたとか
そういうんじゃないから!!」

気合いを入れてきたオカピさんなのでした。
よおおおおし!
ライヴ頑張るぞー!

(本番1時間前)

(気合いだけは十分)

そして今年も
ベルベットサーカス。
練り歩きで宣伝もしたし…
人…来るかなあ…
って
キターーーーー

4000人
くらい
キターー
ーーーー!

我々のためにこのステージを
作ったのかね?
てくらいお似合いですね我々。

あ、言い忘れましたが
今回のジョインアライヴから
新衣装です。

以前から来ていた
ダルマ衣装とは少しだけ違いまして

袖の部分がシャツブラウスなので
シャツブラウスを色々変えたりして
肩の部分がマイナーチェンジできる
衣装になりました。
そしてやはり肩の部分が
ブラウスになるだけで
涼しいものですね。いやあ…

回数を重ねるごとに
スカートのめくり方が豪快になる妹。
もう少し抑えなさい。もう少し…

大盛り上がりでした。
いやあ、こんなに人が入るとは…

ライヴが終わっても
我々は終わりません。
サイン会があるので
そこまでお客さんを
連れて行きます。
パンダカーで。

いやあこいつが
遅かった…
とにかく
遅かった…
こいつのせいでそのあと
「少し駆け足で!」
とマネージャーねこ太氏に
言われる始末。

いや、でも、ありがとう。
パンダカーくん。
また来年会えたら会おうな。

そしてパンダカーを降りてから
すこし駆け足でサイン会 会場に到着。
1曲 ムスタファを生音で演奏。

聞いたからにはCD買えよ
と言わんばかりのポジションで
CDを並べているHMVさん。
沢山並んでお買い上げ!チャリ~ン

毎度アリ~

今年もありがとうございました!
来年も…
来年も呼ばれたらいいなあー(大声)

そうそう
ジンギスカンは前日に堪能。

ジーンジーンジーンギスカーン

本番前日は無駄に二次会もして
無駄話を楽しむのでした。
北海道は涼しめでいいなああああ!
あとジンギスカンみたいな
ケモノ肉好きなんだよなああああ小春。
またね!北海道!

飛行機で前日入り
そして当日帰りからの
家に帰る前に2人編成でよく使っている
BUGARIのアコーディオンを
調律師たんから受け取ってからの帰宅。
いやはや 長い1日だったとさ。
そして次の日は越谷レイクタウン!
わっほーい!ありがたや嬉しや!
(去年のジョインアライブ日記
http://ameblo.jp/suttokodokkoi-blog/entry-11897848100.html)

今年も呼ばれてキャッホイですね。
あまり連続で呼ばれている
アーティストさんがいない感じなので
なお嬉しいですね。

あいにくの雨ですが去年同様
練り歩きで宣伝業をやりましたよ。
じゃないと来てくれるかどうか
怪しいんでね…広いステージなのにね…

身体と楽器の間に傘を挟むことが可だよ。
まぁ巨乳だったら出来ないんだけどね…)
実は去年のこの
ジョインアライブが
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンでは
(去年の日記曰く)初北海道だったみたいで
あれから何度も演奏やイベントに
出演できて嬉しいですなあ
北海道、別に彼氏がいるわけでもないのに
知名度が上がっていて嬉しやありがたや。
(いや、まあ、彼氏がいても
知名度が上がったりは…しないかあ)

去年ぶりのメリーゴーランド。
新曲も「貴方の国のメリーゴーランド」
だから
去年よりも勝手に親近感の湧く乗り物になった。

いくつになっても乗りたいぜ。
ぐるぐるぐるぐる回りたいぜ。

正直楽器を持ったまま乗るのは
怖いんだぜ。

去年は勝手に急に
「乗らせてくださーい」と
マネージャーねこ太氏が拝んで
乗せてもらったのだけど
今年は前もって
お願いしておいてくれたみたいです。
優しい遊園地のおじさんありがとう。

いつかメリーゴーランドが中心にある
回転式の円形劇場とかで
ライヴとかやってみたいんだよなあ
それにはもう少しお金がゴニョゴニョ。
ドラゲナイほどウレテナイ。

そしてカンカンバルカンの情熱の女
テナーサックス オカピさん。
あれ…もしかして…また…

髪の色…
赤く…したでしょ…

ヘアマニキュアは
染め始めの時期に雨に濡れたり
風呂上がりとかは
服やタオルが赤く染まるそうです。
そんな危機的状況のヘアーでも
半分雨に打たれながらの練り歩き。
情熱の女は打たれてもへこたれません。
リハーサルの時はまだ
髪の色赤くなかったよね…?

「前日に染めたけど…いや…
べ、別に気合い入れてきたとか
そういうんじゃないから!!」

気合いを入れてきたオカピさんなのでした。
よおおおおし!
ライヴ頑張るぞー!

(本番1時間前)

(気合いだけは十分)

そして今年も
ベルベットサーカス。
練り歩きで宣伝もしたし…
人…来るかなあ…
って
キターーーーー

4000人
くらい
キターー
ーーーー!

我々のためにこのステージを
作ったのかね?
てくらいお似合いですね我々。

あ、言い忘れましたが
今回のジョインアライヴから
新衣装です。

以前から来ていた
ダルマ衣装とは少しだけ違いまして

袖の部分がシャツブラウスなので
シャツブラウスを色々変えたりして
肩の部分がマイナーチェンジできる
衣装になりました。
そしてやはり肩の部分が
ブラウスになるだけで
涼しいものですね。いやあ…

回数を重ねるごとに
スカートのめくり方が豪快になる妹。
もう少し抑えなさい。もう少し…

大盛り上がりでした。
いやあ、こんなに人が入るとは…

ライヴが終わっても
我々は終わりません。
サイン会があるので
そこまでお客さんを
連れて行きます。
パンダカーで。

いやあこいつが
遅かった…
とにかく
遅かった…
こいつのせいでそのあと
「少し駆け足で!」
とマネージャーねこ太氏に
言われる始末。

いや、でも、ありがとう。
パンダカーくん。
また来年会えたら会おうな。

そしてパンダカーを降りてから
すこし駆け足でサイン会 会場に到着。
1曲 ムスタファを生音で演奏。

聞いたからにはCD買えよ
と言わんばかりのポジションで
CDを並べているHMVさん。
沢山並んでお買い上げ!チャリ~ン

毎度アリ~

今年もありがとうございました!
来年も…
来年も呼ばれたらいいなあー(大声)

そうそう
ジンギスカンは前日に堪能。

ジーンジーンジーンギスカーン

本番前日は無駄に二次会もして
無駄話を楽しむのでした。
北海道は涼しめでいいなああああ!
あとジンギスカンみたいな
ケモノ肉好きなんだよなああああ小春。
またね!北海道!

飛行機で前日入り
そして当日帰りからの
家に帰る前に2人編成でよく使っている
BUGARIのアコーディオンを
調律師たんから受け取ってからの帰宅。
いやはや 長い1日だったとさ。
そして次の日は越谷レイクタウン!