新規ベテラン老若男女 | SUTTOKO-DOKKOI

新規ベテラン老若男女

高校の頃
初めてPE'Zのライヴに行ってね

そういうスタンディングのライブが
初めてだったから
こんなにもギュウギュウピョンピョン
することにビックリでね
(まあチャラン・ポ・ランタンの
ライブは そこまでではないかも
しれないんだけど)
でも音圧とお客さんの熱が
ぐるぐるしてね
凄く盛り上がって楽しかったんだ

演者がステージに出てきたときの
空気に圧倒されてそれだけで泣いた。

(高校時代の小春:イラストイメージ)

(この頃はスーパーマンが好きで

アメコミスタイルな格好だった

そしてオカッパ)


だけどこんなに

ギュウギュウするとは思わなくて

そんな初めての小春の鞄に付いていた

お気に入りのキーホルダーは

ライヴが終わった時には

ちぎれて消えていた

という懐かしい思い出。


あの時の小春のような気持ちの

お客さんが

他のライヴより多い気がするのよね。

初めてライヴというものに

来ました!とか

初めてCDというものを

買いました!とか

初めてでドキドキだろうけど

勇気を出してくれた人がいるなんて

泣ける話じゃないかね。


どんな人でも

初めての日 がある

その日はソワソワでドキドキで

海外旅行の気分と似てる。


その国の文化で

知らないこともあるだろうし

初めてのことばかりで

ビックリすることもあるだろうし


そんな気持ちの人の隣に

ライヴに沢山通っている

その国のベテランさんもいたりして


そんな人の隣には

ちびっ子がいたりするんだ


もはやライヴ会場じゃないと

集まれないような顔ぶれ。


そんな人たちの共通点が

チャラン・ポ・ランタンなんて

嬉しい限りですわ。


コインロッカーに入れたほうが

いいなんて話も

高校時代の小春は知らなかった。

ということで

みんなもし良かったら

コインロッカーも使ってね。


そしてちびっ子のみんな。

ライヴの回を重ねるごとに

少しづつ増えていってることが

本当に嬉しいです。

きっとライヴに子供なんて…と

思う人ももしかしたら

ないわけではないと思うけど


小春自身 小さい頃に初めて

ライヴハウスで

大人と一緒にライヴを観に行った時

凄く強く心に残ったんだ。

子供だけで観るのとはまた違うんだよね

大人じゃないと作れないあの空気に

子供ながらに何か

感じたものがあったのかもしれない。


その初めてライヴを観に行った日に

バンドをやりたいって

思ったんだよね。

10年以上前の話だけど。


ちびっ子たちをステージの上から

見えるたびに

あの日の自分が重なるんだよなあ


さて

そんな思い出話は置いといて


そんなちびっ子さんたち

(特に10歳以下かな)の耳は

とてもデリケートなのです。

未だに26歳にもなった小春ですら

大音量のライヴでは

付けてしまうのだけど

是非 大事な大事な耳に

耳栓を付けることをオススメするよ

小さいタイプの耳栓なら

ハンズで買ったことあるよ。


いやいや、そんなのつけなくても…

て思うかもしれないけど

大音量のライヴに

小さい頃行った小春が

終わってから耳鳴りがキーンキーン

だったからねえ

オススメするよ。

(経験者は語る)




老若男女 みんなが

サイコーだったー!

といえるライヴに

なりますようにーーー


うおわぁあああああぁあぁあ

ついに明日だどー!



CANDYからの投稿