テアトルツアー仙台
まあとにかく白いですね白い。
もうねーとにかく白いですね。
そしてねーとても
寒い
寒いと叫びながら車まで走る。
いやあ、寒い本当に寒い
そんな中二度目のフェリーです。
前回のフェリーがカナリ楽しかったので
次はどんな船なんかなーふふふ
と扉を開いたら
ドーーン
何故かスイートルーム
「奮発しちゃったっ」by.Mgrねこ太氏
うおおお何故だ何故なんだ
まあいいかありがたい限りだわうわぁ
ということで奮発ルームで
ねこ太氏が買ってくれた
パンダオセロを
やりながら過ごすのでした。
黒パンダ 小春
白パンダ ベースさくらん氏
小さいからすぐ決着つきそー
あはは とか言いながら
パンダで埋めてゆきます…
あれ…
強い…
さくらん氏強い…
(写真はイメージです)
ももちゃんと
ラッパごまちゃんもパンダ埋め。
あれっごまちゃん黒パンダだよね…
まさかこれ白パンダが勝つように
出来てるんじゃあ…
その後もメンバー
それぞれ戦ってみた。
パンダ面白い。
(ドラムふーちんとサックスとんちゃんが
戦ってるーと思って写真撮ったんだが
後から聞いたら ふーちんが
一人でオセロしているのを
とんちゃんが ただ
見ているだけの図だったようです)
トランプも売店にあったので
やってみた。
何年ぶりかの大貧民。
海の生き物トランプ~
カードによって
絵のテイストが違うのがポイント。
リアルなのとキャラっぽいの錯綜。
さて、次はどのカードを出すかな…
と思っていた矢先
「ほい」
…え?
「あがり」
うお、おお
強ぇえええええ!
早々に終わったので
後半さくらん氏は
殆ど見ているだけでした。
そんな船の中。
青森まで行きまして
(津軽海峡フェリーという
名前だったらしいあああ
あーー津軽海峡冬景色~)
車で仙台まで。
(ちなみにフェリーの中のゲームで
サックスオカピさんが
登場しなかったのは
一度東京に戻りライヴを行い
仙台に新幹線で戻ってきたから
うちらが呑気に遊んでいた時は
多分ライヴをしていたのでしょう
いやはや強い女がいたり
忙しい女がいたりするバンドですのぅ)
そして仙台ライヴ。
前のツアーでも来たことあったよなあ
なつかしや。
左から
サックス とんちゃん
ラッパ ごまちゃん
サックス オカピ
(あのね、さっきから
名前を頻繁に書いているのはね
今回のツアーからこの
カンカンバルカンを知った人も
いるだろうから
顔と名前を覚えてもらいたくて
やらた書いてるんですよね名前。
カンカンをよろしくね、はい。)
そんな仙台は
様々な事件をも乗り越える
空気を読み 困難を乗り越える
お客さんの集まりでした。
後ろのお客さん見えないだろうなあ
という時に
自然となぜかお客さんが
次々としゃがみこみ
モーゼの十戒のように
なっていた
(イメージ画)
3ヶ所のライヴ
どこもどれも違うものばかりで
いやー不思議だ…不思議ですね。
そしてあと 5ヶ所も
行く場所があるなんて…!
いや、ほかのアーティストの人は
普通なのかもしれないけどね…
我々8ヶ所て初めてなんだよね。
いつのまにか5年もやっています
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカン。
ちなみに初ライヴの写真はこちら。
オカピ
髪長い
実はチューバとかバンジョーとかの
男の子入りのライヴの前に
このメンバーで
ライヴをやっていたんだよね。
だからまあ、言ってみたら
超初期メンバーは
この人たちなのだけど
この時のメンバー+ベースさくらん氏
なんだね、今ね。
長い付き合いだねーうぉほほほ。
まだまだツアーは続きます!
この後は ドラムふーちんと
チャラン・ポ・ランタン・マーチ編成で
北海道に行ったばかりなのに次は
突然の沖縄 でした。
身体がもうハチャメチャですぞー!
>>>つづく
CANDYからの投稿