カンカンリハリハ | SUTTOKO-DOKKOI

カンカンリハリハ

チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンリハーサル。
今回は今までにない
余裕のあるリハ日程。
本来リハーサルというものは
こうあるべきなんだな、そうなのか。
{8B8D46E3-519D-4CC7-8DC6-D01DEF23803C:01}
相変わらずの安定な変拍子。
ここは4拍子だろ、と思って
書いていたところも
変拍子ということが発覚。
ぬおおそんなに変拍子祭りとは…
そしてこういう曲は慣れっこの
カンカンバルカン。
長年やっているだけあるねえ。

そして私の楽譜というものが
音符の長さとかは合っているものの
書き方がとてつもなく我流。
今から新メンバーがホーンに増えたら
「こんな譜面じゃあ吹けません」
とか言われそうなレベル。
{D1F87EAB-CCA3-4C5F-BE47-CB8F7C2B6C7C:01}
全臨時記号。
まあ小春が臨時記号で書いてある方が
好きだから、という勝手な理由と
どの調になんの調号が付くのか
よく分かってないのと
(て調べればわかるんだけど、
調べろよ自分)
その調号をつけたところで
小春のメロディてよく
フラットが付いたりシャープ付いたり
へそ曲がりなメロディが多いので
じゃ、全部臨時記号でよくね。
(なのでナチュラルをあんまり使わない)
という酷い譜面です。
楽譜のことよくわからない人は
わけのわからないことかもしれないけど
とりあえずミュージシャンには
完全に笑われる譜面ということ。
たはは。

そんなやりづらい譜面を読み読みし
弾き弾きしているメンバーに脱帽。
ありがたい限りですね。

そして前までのリハーサルでは
リハーサルで初めて新曲を
小春が弾いて聴かせて
初めて譜面を見て
さあやろうという効率の悪さ。

それが今ではGarageBandで
打ち込み仮音源を作って送ってみたり。
(当日に譜面を渡すのは
今も変わってないんだけど)

いやあ、人とやるのって大変ね。
でも大所帯なほど出来上がりが
予想以上の音圧で嬉しいです。

ほら、ふーちんと
チャラン・ポ・ランタンでやる
チャラン・ポ・ランタン・マーチだと
当日合わせでもいけたりなんだり
だったりなんだけど
カンカンバルカンは
そうはいかないからねえ
人数も人数だしねえ

ということでとりあえず
ワンマンショウに向けて
アレしてますので
来てください。という日記。
{D9C49F47-9E6E-4FC0-8B64-2558E165AE26:01}
こんなにまわるのは初ではないかな。
だって大人数なんだもーんもん。
次いつ行けるかわかんないよ!
だって大人数なんだもーんもん。


スケジュールをチェックして
みんなおいで。

リハーサルを
シッカリやってるってことは
新曲が色々あるってこったあ!
あーあ。 
来ない人たち後悔させる
ライヴにしないとなあーあー。

ちなみに今晩は
チャラン・ポ・ランタン
ニコ生放送!
こちらもスケジュールをチェックして
パソコンかぶりつけー。