勝手にウッドストック
15日は勝手にウッドストックでした。
バンバンバザールさん主催のイベント!
今年で私は4回目。
いやあ何度も呼んでもらえて嬉しいです。
パイナップルで喜びを表現。

買うわけでもないのにネギを
おもむろにつかむもも様

ぬかとも記念撮影するもも様

隣にあった「ニュースワン丸」に
乗れるのかと思いきや
違うシンプルボートだったので
なんとなくショボン。
船で会場に向かいます。ブーン

ももさんがとても嬉しそうです。

さて あっという間に会場に到着。

演奏で歓迎されてるみたい。うわーい。
1年ぶりの吊り橋

福島さんのお子様初対面。うはあ!

私たちのような大人にならないでね。ふふふ。
そして今回はこんな格好で出陣です。
デデンデン

全然違和感無いのが気がかりなんだが…
この髪型でもいいってことか?イケるってことか…?
ズーン

ぼんやり浮かぶアフロ。

そうです。この格好で何をやるかといいますと

てくてくてくてく

ちゃーんちゃちゃーんちゃーんちゃーんちゃーん

ちゃーんちゃちゃーんちゃーんちゃーんちゃーん

ちゃーんちゃちゃーーーーんちゃちゃーんちゃー

ちゃーんちゃちゃーちゃーちゃーちゃーちゃー

ちゃーんちゃちゃーんちゃーんちゃーんちゃーん

ちゃーんちゃちゃーんちゃーんちゃーんちゃーん

ちゃーんちゃちゃーーーーんちゃちゃーんちゃー

ちゃーんちゃちゃーんちゃーんちゃーんちゃーん

エフェクターたるものを使用してみました
チャラン・ポ・ランタン。
ガチャガチャな音のアコーディオンが
鳴り響きます。

ジミ・ヘンドリックスさんという人が
アメリカで行われたホントの
「ウッドストック」というイベントで
アメリカ国歌を演奏したそうで。
そして楽器を燃やすので有名なのかな?この人は。

とりあえず見よう見まねの
チャラン・ポ・ランタンでした。
そんなオープニング。なんのこっちゃい。
エフェクターってやつが、ジミ・ヘンドリックスさんのと
同じのを使おうと思ったのに違うやつなんだそうで
でもそれは分かった上での使用なんだとか…?
(スタッフねこた談)
もう何がなんだか分からないですね、ギターって。
アコーディオンで本当に良かったです。

これが噂のジミ・ヘンドリックスさんです。
これも噂のジミ・ヘンドリックスさんです。
勉強になりますね。

知っている人だけ盛り上がるオープニング。

さて、短い時間ではありましたが
色々演奏させていただきました。

目立つ足だなぁ。なんだこりゃ…

最期の準特急がリクエストされたので演奏。
うわあ似合わない!この風景に似合わなすぎる。

どうも!ごめんなさい!

すげえアングルだな…(撮影:ねこた)
あーすんません、なんかすんません

平謝りするチャラン・ポ・ランタン。
都丸さんお久しぶり。

次回はセッションしましょうやい。
若い子が好きなチャラン・ポ・ランタン。

あ、T字路sさんだ。昨日ぶりのT字路sさん

やっぱり若い子が好きなチャラン・ポ・ランタン。

歯抜け可愛いな、歯抜け。
あっという間に帰る時間です。
なにせ次は新宿タワレコで
2回目のインストアライヴが
あるもんでしていやはやはや。

小春のいたずらやら何やらに
なぜもも先生は付いてきてくれないのだろう。
いい人ぶりやがって。ふん

ひしっ

ギリギリに欲しいという人が出てきたので
物販を広げて強引に販売。

欲しいといわれればどこでも売ります。ふふ
じゃあねー今度は泊まったりしたいねー

さて戻るかあ。新宿に!
ライブに間に合わなかったお客さんとニヤニヤ
可愛いなあ、おんなのこ。可愛いなあ、少年。

卑猥なチラシをあげたのに
即座に親に渡す子供たち。
偉い。偉いぞ。それでいいんだ、それで。。

ほらー、この恥ずかしい団扇も
早くあおげば見えないよー。
ふよふよふよふよふよ

また船に乗ります。
ブーン

ばいばいー

アウトドア派に見せかけているインドア派。
とりあえず格好だけそうしてみました。

船が到着してもお客さんに遭遇。
CDがまた売れたやい。
うおー。みんな優しいなぁ。

ありがとうございました。
あのパネルを運びながら駅に向かいます。

もも様は物販を。ガラガラガラ

ガラガラガラガラガラガラ

そしておじい様がたと一緒に
電車にのって向かうは新宿。

何ニヤニヤしてんのももちゃん。

ももちゃーーーん
<タワレコ新宿店インストアライヴにつづく>
バンバンバザールさん主催のイベント!
今年で私は4回目。
いやあ何度も呼んでもらえて嬉しいです。
パイナップルで喜びを表現。

買うわけでもないのにネギを
おもむろにつかむもも様

ぬかとも記念撮影するもも様

隣にあった「ニュースワン丸」に
乗れるのかと思いきや
違うシンプルボートだったので
なんとなくショボン。
船で会場に向かいます。ブーン

ももさんがとても嬉しそうです。

さて あっという間に会場に到着。

演奏で歓迎されてるみたい。うわーい。
1年ぶりの吊り橋

福島さんのお子様初対面。うはあ!

私たちのような大人にならないでね。ふふふ。
そして今回はこんな格好で出陣です。
デデンデン

全然違和感無いのが気がかりなんだが…
この髪型でもいいってことか?イケるってことか…?
ズーン

ぼんやり浮かぶアフロ。

そうです。この格好で何をやるかといいますと

てくてくてくてく

ちゃーんちゃちゃーんちゃーんちゃーんちゃーん

ちゃーんちゃちゃーんちゃーんちゃーんちゃーん

ちゃーんちゃちゃーーーーんちゃちゃーんちゃー

ちゃーんちゃちゃーちゃーちゃーちゃーちゃー

ちゃーんちゃちゃーんちゃーんちゃーんちゃーん

ちゃーんちゃちゃーんちゃーんちゃーんちゃーん

ちゃーんちゃちゃーーーーんちゃちゃーんちゃー

ちゃーんちゃちゃーんちゃーんちゃーんちゃーん

エフェクターたるものを使用してみました
チャラン・ポ・ランタン。
ガチャガチャな音のアコーディオンが
鳴り響きます。

ジミ・ヘンドリックスさんという人が
アメリカで行われたホントの
「ウッドストック」というイベントで
アメリカ国歌を演奏したそうで。
そして楽器を燃やすので有名なのかな?この人は。

とりあえず見よう見まねの
チャラン・ポ・ランタンでした。
そんなオープニング。なんのこっちゃい。
エフェクターってやつが、ジミ・ヘンドリックスさんのと
同じのを使おうと思ったのに違うやつなんだそうで
でもそれは分かった上での使用なんだとか…?
(スタッフねこた談)
もう何がなんだか分からないですね、ギターって。
アコーディオンで本当に良かったです。

これが噂のジミ・ヘンドリックスさんです。
これも噂のジミ・ヘンドリックスさんです。
勉強になりますね。

知っている人だけ盛り上がるオープニング。

さて、短い時間ではありましたが
色々演奏させていただきました。

目立つ足だなぁ。なんだこりゃ…

最期の準特急がリクエストされたので演奏。
うわあ似合わない!この風景に似合わなすぎる。

どうも!ごめんなさい!

すげえアングルだな…(撮影:ねこた)
あーすんません、なんかすんません

平謝りするチャラン・ポ・ランタン。
都丸さんお久しぶり。

次回はセッションしましょうやい。
若い子が好きなチャラン・ポ・ランタン。

あ、T字路sさんだ。昨日ぶりのT字路sさん

やっぱり若い子が好きなチャラン・ポ・ランタン。

歯抜け可愛いな、歯抜け。
あっという間に帰る時間です。
なにせ次は新宿タワレコで
2回目のインストアライヴが
あるもんでしていやはやはや。

小春のいたずらやら何やらに
なぜもも先生は付いてきてくれないのだろう。
いい人ぶりやがって。ふん

ひしっ

ギリギリに欲しいという人が出てきたので
物販を広げて強引に販売。

欲しいといわれればどこでも売ります。ふふ
じゃあねー今度は泊まったりしたいねー

さて戻るかあ。新宿に!
ライブに間に合わなかったお客さんとニヤニヤ
可愛いなあ、おんなのこ。可愛いなあ、少年。

卑猥なチラシをあげたのに
即座に親に渡す子供たち。
偉い。偉いぞ。それでいいんだ、それで。。

ほらー、この恥ずかしい団扇も
早くあおげば見えないよー。
ふよふよふよふよふよ

また船に乗ります。
ブーン

ばいばいー

アウトドア派に見せかけているインドア派。
とりあえず格好だけそうしてみました。

船が到着してもお客さんに遭遇。
CDがまた売れたやい。
うおー。みんな優しいなぁ。

ありがとうございました。
あのパネルを運びながら駅に向かいます。

もも様は物販を。ガラガラガラ

ガラガラガラガラガラガラ

そしておじい様がたと一緒に
電車にのって向かうは新宿。

何ニヤニヤしてんのももちゃん。

ももちゃーーーん
<タワレコ新宿店インストアライヴにつづく>