いつの間にか梅雨明け | SUTTOKO-DOKKOI

いつの間にか梅雨明け

いやはや、連日濃い毎日を過ごしている気がします。
只今先ほど帰りました小春です。

ラ・しゃららライブでは
オカピ先生が歌でド緊張してみたり
相変わらずオカピと小春の対決だったり
いやー未来の明るいバンドです。
まだ見たことの無い人は是非。
次小春が参加するライブが未定ですが
秋くらいまでにはあるかと思われます。

で、踊ろうマチルダ@三重県津市。
父上の出身はここなのです。
だからといってまぁ
何もなかったんだけど
お父さんの好きなあられせんべいを探して
お土産屋さんをまわりにまわってね。

「すみません、こんなに高級そうなのじゃなくて
 もっと どうってこと無いあられせんべいは無いですか?」

と 聞いてる小春が悪かった、悪かったよ。

「いや…どうってこと無いのは…」

って 言われるに決まってるよね。
スーパーに普通に売ってたから!
いやー。偉大なあられせんべい。
皆さんも三重に行ったら食べてみてね。
どうってこと無い味なんだけどね。
いや、素朴って言えば良いのかな。

ライブは といいますと。
最近本当にマチルダライブのときには
神が降りてくるようです。私に。
なんでしょう。今までに無いくらい
自分の力を発揮 そして燃焼しきるのです。
うーん。そんな風にさせてしまう
マチルダさんの曲は素晴らしいよ。

初めてマチルダさんの曲を聴いた日を
思い出しました。

あ、小春はいづれこの人と一緒にやるだろうな
と 何となく思っていた自分を思い出します。
photo:01
ウッドベースの黒田さんに最近
何度も褒められます。

あの黒田さんに。

褒めて伸びるタイプではないと思うのだけど
褒められると普通に嬉しいです。

ここ何ヶ月か
色々思うことがあったのですが
音楽がその全てを繋ぎとめていてくれます。
生かしてくれている といえばいいのかな。
ありがとうアコーディオン。







明日からはそんなアコーディオンとは
ちょっと離れてですね。
館山に遠泳のコーチをしにいってきます。
去年は1週間でしたが今年は
マチルダライブがあるので2日間のみ。
今年は6キロの遠泳班です。

焼けないようにしないと!
今更ですが。今更ですが。
今更ですが。



じゃ、もう寝ますねー。