見た目 | SUTTOKO-DOKKOI

見た目

小春ってアコーディオンを持っていないと
「アコーディオン弾き」には全然見えないらしい。

って、当たり前か。
とりあえず頼まれる仕事は
時々アコーディオン弾きらしからぬものが
あったりなんだりするのだよ。
(↓ラフォーレ原宿での仕事のコスチューム)
って…
SUTTOKO-DOKKOI
懐かしいな!
しかも何だか風船付いてるし。はははは!
この格好でアコーディオン弾いて
練りあるくというお仕事の時の写真。
高校3年の時。頑張っていたなぁ小春。
しかもこの小春が着ている服が
春の新作(!)なんだそうで
小春が練り歩く場所では
こんなようなスカートがホワーーって
しているお客さんが沢山でした。
みんなで歩けば怖くない。
SUTTOKO-DOKKOI
それにしても髪の毛長いなぁ。
のばしたいな!のびろー髪の毛ー

そう。見た目って結構大事なのです。
だってマイノリティオーケストラだって
あの衣装着ていないでウサギかぶらなかったら
ただのどうってことないヤツらなのだから。
プラノワだって最近やっとあの衣装が
定着してきました。嬉しいね。

そう アコーディオンだって見た目は大事です。
ほしいな、こういうアコーディオン。

でも配列が違うから弾けるかなー…。。
クロマチックの小春のタイプのアコーディオンでも
こんなような奇抜なアコーディオンのデザインは
ないものなのだろうか。うう。うう。うう。
真っ黒もカッコイイんだけど
色があるのも可愛いよね。
エクセルシャーの9キロのアコーディオンは
赤い可愛いアコーディオンなんだけれども
もう1つくらいあってもいいかも。

ていうかこの人どんな顔なんやろ。
顔見えないけど。











(・∀・)































インパクト大だなぁ。。顔も…。
見た目ってホント大事ですね。

アコーディオンうまー