悩むことと考えること
高校を卒業してから随分経ってしまったんだな。
時間はどんどん過ぎてゆくばかり。
もっと前へ もっと前へ と進んでいくと
色々今まで体感した事の無い問題に直面するけど
それにもドカーンとぶつかって乗り越えていかないと
なにも始まらない ということは最近知った。
どうしよう とオロオロしているときは
結局答えなんて出てきやしないもので
大抵小春は直感で物事を決めてきた。
決断はあまり悩まないにこした事は無い
というのが小春の考えなのだけれども
悩む ということと 考える
ということは違うわけであって
悩んでいるだけでは何も良い結果は出ないものだ。
考えて考えて考えて出した結果は
どんな結末だろうと納得のいったものだったりする。
ぼーっと昔の日記を流し読みしていた。
自分の日記を読みかえすって結構恥ずかしい。
バカな日記書くな。小春。
昔から何も変わっていないのかな。小春。
でも毎日幸せそうな日記で埋まっていた。

3年前のプリクラ。みんな若いね。はじけてるよ。
この時の「何でもうまくいってみせる」という
勢いのあった何も悩みの無かった頃の自分は
何もかもが自信に満ちあふれていた。
こういうのってすごく大事だよな。
懐かしいな。
あの頃の感覚は
どんなことがあっても忘れないようにしたい。
時間はどんどん過ぎてゆくばかり。
もっと前へ もっと前へ と進んでいくと
色々今まで体感した事の無い問題に直面するけど
それにもドカーンとぶつかって乗り越えていかないと
なにも始まらない ということは最近知った。
どうしよう とオロオロしているときは
結局答えなんて出てきやしないもので
大抵小春は直感で物事を決めてきた。
決断はあまり悩まないにこした事は無い
というのが小春の考えなのだけれども
悩む ということと 考える
ということは違うわけであって
悩んでいるだけでは何も良い結果は出ないものだ。
考えて考えて考えて出した結果は
どんな結末だろうと納得のいったものだったりする。
ぼーっと昔の日記を流し読みしていた。
自分の日記を読みかえすって結構恥ずかしい。
バカな日記書くな。小春。
昔から何も変わっていないのかな。小春。
でも毎日幸せそうな日記で埋まっていた。

3年前のプリクラ。みんな若いね。はじけてるよ。
この時の「何でもうまくいってみせる」という
勢いのあった何も悩みの無かった頃の自分は
何もかもが自信に満ちあふれていた。
こういうのってすごく大事だよな。
懐かしいな。
あの頃の感覚は
どんなことがあっても忘れないようにしたい。