風と龍と映画 | SUTTOKO-DOKKOI

風と龍と映画

…じゃなくて、風の鎌鼬を 
マイノリティオーケストラの皆さんで観に行きました。
SUTTOKO-DOKKOI
写真は先日のベローズラヴァーズナイトの車内。

1時間50分という長さを感じさせないような
風のように話がすすんでゆくお話でした。
SUTTOKO-DOKKOI
なおちゃんがいうには七人の侍を思わせる話だったとか。

途中で何度か自分たちの演奏した「荒野の七人」が聴こえてきて
ビクビクしておりました。あはは。
会場入って早々会場内にマイノリティオーケストラの
新しいCDが流れていて笑ってしまいました。

大野さん!使ってくれてありがとう。
またライブに遊びにきてねー。

今度は舞台の為に音楽とか作ってみたいなー。
そういうのって凄く面白そうーー!!




クレイアニメとかにも音楽をつけてみたりしたいなぁー。
自分で映像作ってそこにつけるのも面白そう!うふふふふ。

いや、今はワンマンの為に色々考えなければいけないことが。
5月15日のワンマンライブ楽しみにしていてちょんまげ!
面白いことを沢山やるよていだよー!!!

あああ、ハードルがどんどん上がってゆく…。





夜は
3月にライブを一緒にやった
龍之介さんのライブを聴きに行きました。
ツアー最終日!相変わらずお客さんは満杯ですごいです。
バイオリンが素敵だった!!パーカッションも。
マイノリティオーケストラにはいないパートなので
凄く新鮮に感じました。
アコーディオンと一緒にうたった時とは
また全然違う風に聴こえて
アコーディオンの時より優しく聴こえました。




今日はとある大学のサークルで
フランス映画「アメリ」を上映するらしく。
上映前に小春がアメリの曲を演奏してきます!ます!ます!
SUTTOKO-DOKKOI
この映画は大好きだよ!音楽もお話も!
アメリの曲は 中学校のときに初めて耳コピした曲です。
あのときに間違えて覚えたフレーズは 
今でも間違えたまま演奏しているという事実…。

なんだか懐かしいなぁ。
楽しみだす!