ティロリンがやってきた! | SUTTOKO-DOKKOI

ティロリンがやってきた!

新しい楽器の名前だよ。
ティロリン。今付けた。

じゃーん!!
SUTTOKO-DOKKOI-090414_1940~01.jpg
新しい楽器だよ!きゃほほーい!!
…って、何も分からないだろうなぁ…。
変わったんだって!色々!

まず体重!

10.5キロ!
軽い!軽すぎるくらい軽い!!
特に左手が軽いのが嬉しすぎる。

次に切り替えボタン!

手前にまで
付いてる!

SUTTOKO-DOKKOI-090414_1941~01.jpg
よく使うマスターが!!
…って 分からないかもしれないけど
よく使う切り替えボタンなのよ。

その次に音色!
チャンバーが
ついてる!

SUTTOKO-DOKKOI-090414_1941~02.jpg
何とも言えない音色なのよ!
プラノワに似合いそう。
ああ、マイノリティとかにも。
…って よく分からないかもしれないけど
欲しかった音色なのよ。

あと外見で言ったら
ロゴが
変わった!

SUTTOKO-DOKKOI-090414_1942~01.jpg
まぁ別にここは大喜びなところでもないんだけど
まぁ前よりもメーカー名がハッキリしてるよね。
ブガリだよ。ブルガリじゃないよ。

ああ、あと左手のコードとベース音色が
素敵!
SUTTOKO-DOKKOI-090414_1943~01.jpg
前のよりもレパートリーが増えてる!
素敵過ぎるよーー!あああああ!!!!



こんなに色々機能が付いているのに
なんで軽くなったのか。

理由は
左手の機能を減らしたからなのだよ!

以前のアコーディオンには
左手が 和音だけではなく
単音でも鳴る「フリーベース機能」が
付いていたんだけれども。

それを今回無くしました。

理由:あんまり使わないくせにそれのせいで
重いから!!

あー。おかげでこんなに軽いよー。うわーい。

今まで使っていたアコーディオンは12.5キロ。
2キロの減量!!!素晴らし過ぎる!
これで路上は6時間くらい出来るよ!
本当だよ!絶対出来る!うわーーーーい!!



プラノワの練習だったんだけどね。
いつも以上に回転出来ちゃう出来ちゃう。

きゃほほほほほ!いやーー!やばい!あああ!
ああああああ!どうしましょう!
しかも予定額より低かった!嬉し過ぎる!
こんな多機能でこんな値段なんて!あああ!!

円高よ、ありがとう。

初めて自分のお金でアコーディオンを買いました。
大人になれた気がします!わーーーーい!
自分で稼いだお金ってなんて暖かいんだろう!
すごい!貯めたお金がアコーディオンに変わるなんて!



外はこんな雨だっていうのに
小春は晴天です。晴れ晴れしています。
うわああああー!雨の中を走り回りたいよ!
走って転けてずぶぬれになって笑いたい!!





あーめあーめふれふれもっとやれーい!!!