コルテオ
昨日はマイノリティさんのリハの前に
原宿にコルテオを観に行きましたさ(・∀・)!!

月曜日なのにすごいお客さんの量!!
人気のあるサーカスはすごいです。

キダムよりも舞台美術が素敵で
カーテンも奇麗だったなー。
手書きで描いてるんだからすごい…。
ストーリー性があるようなのに
ちょっと分からない部分もあったけれど
なにせ音楽が良いのと雰囲気が良いのとで
すべてカバーできています。すごい…。
もはや規模が違うもんね。セットとかも何もかも。
生演奏のアコーディオンのお姉さんは
そんなに目立った演奏をしていなかったのですが
何台かアコーディオンを持ち替えていて
アコーディオン沢山あっていいなー(・∀・)
とか羨ましがってみたり。
知っている人は知っていることだと思うのですが
小春は このコルテオをやっているサーカス集団
シルクドゥソレイユの
13年前に日本に上陸した「アレグリア」を観て
そのなかで出て来たアコーディオン弾きに憧れて
サンタさんにアコーディオンをお願いしたことが
こうしてアコーディオン弾きとして生活する
すべての始まりでした。

今はもうアレグリアの内容なんて
アコーディオン弾きが出て来た くらいしか
覚えていないのだけれども。
今こうしてアコーディオンを弾き続けているのも
初めて観たサーカスで 初めて見た楽器に
7歳の自分が 今まで生きて来たなかで
一番の衝撃を受けたからなんだと思います。
なんだかあのときのことを思い出すだけで
よく分からないけど涙が出そうになります。
小さい頃はずっと
サーカスでアコーディオンを弾くのが夢でした。
でもいつも同じ曲を弾くのは飽きそう
とか思って サーカスの夢が大道芸人に変わって
中学の頃は チンドン屋にもなりたいよなぁとか
着物に憧れてみたり。
どんな夢でも
アコーディオンを弾くということには
変わりはなかったです。
よく分からないけど
小春にはこれしか無いと思っていました。
ずっとアコーディオンを弾いて
お客さんを楽しませていたいなぁー って。
アコーディオンを今まで弾き続けていて
よかったなぁ と思います。
途中でやめなくてよかった。
やめるつもりなんて無かったけどさ。
小春が頑固なヤツで良かったです。
シルクドゥソレイユは
1984年に カナダのモントリオールで
20人の若手大道芸人から生まれたんだそうです。

半額でコルテオを観に行けました!
タケティー!またもやありがとう!!
原宿にコルテオを観に行きましたさ(・∀・)!!

月曜日なのにすごいお客さんの量!!
人気のあるサーカスはすごいです。

キダムよりも舞台美術が素敵で
カーテンも奇麗だったなー。
手書きで描いてるんだからすごい…。
ストーリー性があるようなのに
ちょっと分からない部分もあったけれど
なにせ音楽が良いのと雰囲気が良いのとで
すべてカバーできています。すごい…。
もはや規模が違うもんね。セットとかも何もかも。
生演奏のアコーディオンのお姉さんは
そんなに目立った演奏をしていなかったのですが
何台かアコーディオンを持ち替えていて
アコーディオン沢山あっていいなー(・∀・)
とか羨ましがってみたり。
知っている人は知っていることだと思うのですが
小春は このコルテオをやっているサーカス集団
シルクドゥソレイユの
13年前に日本に上陸した「アレグリア」を観て
そのなかで出て来たアコーディオン弾きに憧れて
サンタさんにアコーディオンをお願いしたことが
こうしてアコーディオン弾きとして生活する
すべての始まりでした。

今はもうアレグリアの内容なんて
アコーディオン弾きが出て来た くらいしか
覚えていないのだけれども。
今こうしてアコーディオンを弾き続けているのも
初めて観たサーカスで 初めて見た楽器に
7歳の自分が 今まで生きて来たなかで
一番の衝撃を受けたからなんだと思います。
なんだかあのときのことを思い出すだけで
よく分からないけど涙が出そうになります。
小さい頃はずっと
サーカスでアコーディオンを弾くのが夢でした。
でもいつも同じ曲を弾くのは飽きそう
とか思って サーカスの夢が大道芸人に変わって
中学の頃は チンドン屋にもなりたいよなぁとか
着物に憧れてみたり。
どんな夢でも
アコーディオンを弾くということには
変わりはなかったです。
よく分からないけど
小春にはこれしか無いと思っていました。
ずっとアコーディオンを弾いて
お客さんを楽しませていたいなぁー って。
アコーディオンを今まで弾き続けていて
よかったなぁ と思います。
途中でやめなくてよかった。
やめるつもりなんて無かったけどさ。
小春が頑固なヤツで良かったです。
シルクドゥソレイユは
1984年に カナダのモントリオールで
20人の若手大道芸人から生まれたんだそうです。

半額でコルテオを観に行けました!
タケティー!またもやありがとう!!