現状と責任
マイノリティオーケストラというバンドが出来て
4年が経っています。
いろいろな所で演奏して
いろいろな人と出会って
まぁいろいろ出来事だってありました。
「よくメンバーチェンジしないで続いてるねー!」
と 言われることがあります。
たしかに4年も続けていると 何かしら
トラブルが起きたり、ハプニングがあったり
そういうことは このバンドにだってありました。
でも笑いとばしていたんだとおもいます。
普通の人だったらここで怒るんだろうなぁ
という部分も
笑い話にして水に流してきました。
それで済む話だったし
別に気にしなくてもやっていける範囲だった。
これから先、沢山色々なところで演奏していって
色々な出会いをして 人と関わっていって
メンバーが、バンドに費やす時間が
増えていけば増えていくほど
問題というものは増えてくる。
リーダー というのは
どこまで責任を持つものなのだろうか。
ここまで仕切っている限り
バンド関係のところで
メンバーに何か起きたりしたら
小春の責任もあるのだろうと思う。
小春が
メンバーのことを全員面倒見切れていなくて
お父さんお母さんに申し訳ないことを
しているかもしれない という自分と
自分の将来のことだとか自己管理くらい
メンバーそれぞれ責任もってやってくれよ。
と、思ったりしている別の自分がいたり。
このバンドって
他のメンバーではきっと作れなくて
今まで作り上げてきたものを
どこかに放出したくて
こうして活動しているわけなんだけれども。
現状維持 というのは一番難しいことなのかもしれない。
向上しなければならないし、それを願っているよ。

小春以外のメンバーも 本気で
考えなきゃいけない時が来ているのかもしれない。
時間なんて止まってしまえば良いのに。
4年が経っています。
いろいろな所で演奏して
いろいろな人と出会って
まぁいろいろ出来事だってありました。
「よくメンバーチェンジしないで続いてるねー!」
と 言われることがあります。
たしかに4年も続けていると 何かしら
トラブルが起きたり、ハプニングがあったり
そういうことは このバンドにだってありました。
でも笑いとばしていたんだとおもいます。
普通の人だったらここで怒るんだろうなぁ
という部分も
笑い話にして水に流してきました。
それで済む話だったし
別に気にしなくてもやっていける範囲だった。
これから先、沢山色々なところで演奏していって
色々な出会いをして 人と関わっていって
メンバーが、バンドに費やす時間が
増えていけば増えていくほど
問題というものは増えてくる。
リーダー というのは
どこまで責任を持つものなのだろうか。
ここまで仕切っている限り
バンド関係のところで
メンバーに何か起きたりしたら
小春の責任もあるのだろうと思う。
小春が
メンバーのことを全員面倒見切れていなくて
お父さんお母さんに申し訳ないことを
しているかもしれない という自分と
自分の将来のことだとか自己管理くらい
メンバーそれぞれ責任もってやってくれよ。
と、思ったりしている別の自分がいたり。
このバンドって
他のメンバーではきっと作れなくて
今まで作り上げてきたものを
どこかに放出したくて
こうして活動しているわけなんだけれども。
現状維持 というのは一番難しいことなのかもしれない。
向上しなければならないし、それを願っているよ。

小春以外のメンバーも 本気で
考えなきゃいけない時が来ているのかもしれない。
時間なんて止まってしまえば良いのに。