朝食ラジオ | SUTTOKO-DOKKOI

朝食ラジオ

うちのおばあちゃん(ばば)が
クラシックが好きらしく。
いつも朝ご飯ではラジオから
クラシックが流れております。
「あらっ。まだ味噌汁は
できてないよ。」



「今日はベートーベン特集です」
「次の曲、皆さんよくご存知
 エリーゼのために
 を聴いてもらおうと思うのですが
 この曲、ベートーベンがある女性への
 ラブレターに同封した曲なのですが
 その女性の名前は
 エレーゼ
 なのですよ。」
「あら、1文字違いますね」
「そう、この曲が一般に公開される時、
 ベートーベンの書いた字が
 あまりにも汚くて、間違えて
 エレーゼのために
 を
 エリーゼのために
 と 公表してしまったんだそうです。」


(え…)


「本当なんですか?!それ」
「では聴いてください。
 エリーゼ…いや
 エレーゼのために
 ピアノは○○でお送りいたします。」

こんなこともあるのですね…
曲名だけでもキレイに書こう…
と、思うのでした。

伝道師の憂鬱

伝導師の憂鬱
とかになったりしたら

でんどう [伝導]〈スル〉
熱・電気が物質内を伝わること.
電気が通る人の曲になってしまうよ。笑

それは困る。

CDの曲名が間違っていないか
確認してしまった。

合ってた。あーよかった。




ばばが急に音量を小さくした。
この曲はあまり好きではないらしい。