ガンプラ初心者向け講座! ~合わせ目消し編~ | ストラトキャスターのオタりごと

ストラトキャスターのオタりごと

ひとりごと?ふたりごと?いいえ、こちらは僕がアニメ・ゲーム・漫画・フィギュアなどなどをポロポロと語るブログです!

ガンプラは例外もありますが原則接着剤は必要ありません。




組み立てるだけならば。





「無料」のネットゲームとおなじで、やはりそう、うまくは行きません。


きれいにつくりたくば、接着剤を用意しましょう!




まあ、言ってもガンプラはいまどきRGやMGを買えば接着剤無くてもハイクオリティーに仕上がりますから、ほんとうはこれはいらない作業かもしれません。

ただ、ガンプラの基本中の基本ですが。






さて、その合わせ目消しを紹介していきましょう。


まず、合わせ目ってなにってとこから始めましょう。



プラモデルはとうぜん、パーツとパーツを組み合わせでできます。

で、パーツとパーツには仕方がなく、隙間があいてしまうものもあります。



(ガンダムファンにモビルスーツの事をロボットとはあんまり言いたくないのですが)ロボットの装甲として、そこに線がはいるのはおかしくないか、とみたときにそこの線は消しておいたほうがいいという箇所があるはずです。



まあ、上の写真にはライン以外にも「ヒケ」という問題点はあるのですが。



ヒケは後で説明するとして、合わせ目消しです。



この合わせ目を消すにはまず、プラモデルの”合わせ目を消したい部分”同士に接着剤を塗ってサンドするという作業が必要です。

合わせ目を消したい部分とそうでない部分は経験するうちにわかりますが、基本的にデザインの溝と重複する部分はなんでもかんでも接着すればいいというものではありません。


と、まあいろいろ言いましたがまず、片側に接着剤をぬり、すこし乾かします。
その間にもう片方のパーツに接着剤をぬります。これも少し乾かします。
次にまた最初のパーツに塗り重ねます。
そして、もう片方。
3回目のときは、パーツの淵にパーツ二つ合わせたときにはみ出るように塗ります。

ここで接着剤が多少はみ出さなければ次のヤスリかけるときに接着剤をはみ出さなかった部分
が穴になってしまいますので少しだけ山盛りにしましょう。



むにゅっとしたら、両側から力をかけて強力に接着します。


他の作業をしている間に乾かしてしまって、乾いたら余ってる部分をデザインナイフでカンナかけします。

終わったら荒いヤスリで削り、次にだんだんと細かくしていきます。


すると、パーツの継ぎ目が消えてしまうのです!






それで「ヒケ」ですがこれはプラモデル工場で、プラランナーが冷やし固められたときにプラが縮んでできるヘコミの事を言います。
上記の写真では左のパーツの上になります。
こちらはヤスリできれいにしておきましょう。

ちなみに、ヒケはどちらかというと、塗装する人向けの作業になりますので、初心者は、気にならないのであれば放置でもかまいませんが、どの道全パーツヤスリかけするのは未塗装でも必須となりますので、ヤスリをかけてきれいにしてやってください。




合わせ目消しですが、接着剤をつかうという性質によって、「そのパーツを接着するとはさまれているパーツは取り出せない」という事故が起きます。


当然その部分は「後ハメ加工」や、「モールドずらし」などのテクニックを使わなければいけません。

まあ、未塗装者は気にせず接着してもらってもかまいません。









今回はこのあたりにしておきます。