ガンプラ初心者向け講座 エッジ出し編 | ストラトキャスターのオタりごと

ストラトキャスターのオタりごと

ひとりごと?ふたりごと?いいえ、こちらは僕がアニメ・ゲーム・漫画・フィギュアなどなどをポロポロと語るブログです!

どうも。今回はエッジ出し編です。 後半のクリアパーツの研ぎ出し方の写真はいい写真とれなかったので、すこしわかりづらいですが、了承ください。


1371859710534.jpg


こちらのパーツの左側はエッジ出し加工済、右はエッジ出し前です。

どこが違うかお分かりでしょうか。


正面と側面の角度が鋭くなってますね。 

エッジ出しは好みによりますが、正面をスリムに見せたいパターンと、平たく見せて、側面をスリムに見せたいパターンの2つになります。

*イメージ図

3面を2面にしてしまうことで鋭さをつける加工になります。


気をつけたい点は「起点」をしっかり意識して削ること、周りのパーツとのバランスを考えて実行することです。

腕パーツや足パーツで2パーツにわたってわかれてて、上と下で違う起点でエッジをつけてしまうと、それぞれのコンセプトを打ち消しあう事になりますし、見た目的にサイズに相違が出るので不細工になってしまいます。




クリアーパーツの研ぎ出し。

先端が尖ってない状態のパーツを研ぎ出します。
1372505582868.jpg

横をごりごり削って鋭くしますが、弊害として、横が平たくなってしまい、刀のようになりません。


そこで、次は平面を包丁を研ぐようにヤスリかけします。

400番、800番、1000番、1200番、1500番、2000番とクリアーパーツは段階を踏んだほうがいいでしょう。



1372505603017.jpg

水で落としてないのでくすんでますがここからコンパウンドをかけていきます。


1372505529375.jpg


クリアーパーツのフィニッシュによく使われるコンパウンドです。


コレをパーツに垂らし、布で磨いて行きます。

サンドペーパー3000番相当なのでつるっつるになります。

1372505561946.jpg



最終的にするどく、つるつるのパーツになりました。(写真暗くてすみません)

1372505512532.jpg







ここまでの基本工作でダブルオーガンダムは完成すると想定しております。
ここからは初級者から+αの工作技術を紹介したいと思います。
塗装・ポリキャップ隠し・ディティールアップなど含めて行こうかと思います。