2024年5月1日、認知症で要介護認定で要介護1となった実母がグループホームに入所して216日目、今日は半年ぶりにコストコへ行って来た。

 

久しぶりに行ったこともあり、年会費と買い物で約3万円の支払いになり驚いた。

 

本当に物の値段が上がっていると実感した。

 

さて、本日はまだ実母が認知症と確定したが要介護認定で要介護1と決定する前の過去の出来事(時系列)に戻ります。前回までの話はこちら→見栄っ張りの部分は変わらないのに、お金の管理をする能力が壊れる

 

2023年6月20日、全く反省という言葉を知らない実母は私がいくら話をしても、話しているそばからもう違うことを言っている。

 

水素水を購入することについて話をしているのに、スマホが欲しいと言ったりして、本当に嫌気がさす。

 

そして夜、私はCさんに「○○(実家のある都市)市で『ドクター〇ローン』っていう水素水を売っているところがあるらしいだけど聞いたことないかな?全国展開しているみたいなんで、もしかしたら地域のボランティア活動の時に耳にしたことがないかな?もし聞いたことがあったら、『怪しい』とか耳にしなかったかな?ネット検索すると悪徳業者みたいなことが書かれていて、どうやら母が通っているようで、詳細を今調べていて情報がないかと思い連絡しました」とLINEに書き込みをすると、Cさんから「ごめんね。初めて聞きました。次から次へと大変ね」と返信が届いた。

 

そこで私は「なんかね、今度は『ドクター〇ローン』ってところに毎日通って水素水を購入して、座布団に座るとイオンを浴びれるらしいの。聞いただけで怪しいと思ってね。お年寄りをターゲットにした悪徳商法みたいで、心配になったの。もう次から次へと色々とあってヘトヘトよ」と返信した。

 

するとCさんから「水素水はどんな容器に入れても長持ちせず保存は出来ないので、買って持ってきても効果がない事。だから一時流行ったけど行政から注意勧告された事。抗酸化作用があるとか言うけど実際効果は高血圧くらい。逆に腎臓や胃が弱く疾患のある人や日常的に薬を飲んでいる人は薬の効果がなくなるので飲んではいけません。こんな事をしっかり言い聞かせてやめさせましょう。頑張れ」と返信が届いた。

 

これに対して、私は「色々教えてくれてありがとうございます。今日、水素水は長持ちしないことだけは言ってきたけど、その他のことまでは知らなかったので言えなかったから、直ぐに言うわ。もう、本当に直ぐにでも施設に入れたい気分よ」と返信して、この日もなんとか終わっていった。

 

この頃になると私の心には実母をこのまま実家で一人暮らしはさせられない、いつか周りに迷惑をかけるような大ごとが起こりそうで怖いと言う気持ちが大きくなってきた。

 

なぜこんなことを思うかと言えば、もう何度もストーブでボヤを起こしたり、免許がある頃は車の運転で立体駐車場を逆走したりしていたからだった。